出版社内容情報
全国の神社とお寺等を掲載した、御朱印と御朱印帳でめぐる旅ガイドブックにミニ版が登場。
御朱印はもちろん、近年増えてきた寺社オリジナルの美しい御朱印帳もご紹介します。
モチーフは寺社の宝物やゆかりのある武将などそれぞれ。心躍る一冊がきっと見つかるはずです。
「御朱印とは」といった基礎的な内容から、各寺社でもらえる御朱印・御朱印帳の概要や由緒をご紹介します。
御朱印集めが好きな人にも、御朱印初心者にもぴったりの本です。
内容説明
心おどる、美しい御朱印と御朱印帳に出会いに行きましょう。全国150箇所をご利益・テーマ別に紹介。東京・鎌倉・京都・高野山・日光など、おすすめ御朱印めぐり旅。はじめてでも大丈夫!いただき方やマナーも掲載。
目次
1章 御朱印・御朱印帳のきほん(御朱印・御朱印帳とは何でしょうか?;神社の御朱印の見方 ほか)
2章 人気スポット別御朱印めぐり旅(東京下町御朱印めぐりおすすめ1日コース;鎌倉御朱印めぐりおすすめ1日コース ほか)
3章 ご利益別寺社&特長別御朱印めぐり(縁結びにご利益・ご神徳がある神社;金運、商売繁盛にご利益・ご神徳がある神社 ほか)
4章 デザイン別御朱印帳めぐり(御祭神・神話を描いた御朱印帳;仏様のお姿を描いた御朱印帳 ほか)
著者等紹介
大浦春堂[オオウラシュンドウ]
編集者、トラベルライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベローチェのひととき
11
妻がこういう本、気になるでしょうと言って購入してきてくれた本。御朱印も掲載されているが、それ以上に各々の神社、お寺で手に入れることができる御朱印帳が掲載されていてとても参考になりました。デザインがとても良くて入手したい御朱印帳がいくつかありました。是非行ってみたいと思うのですが、なにぶん全国に跨っているので簡単には行けない。何年かに掛けて計画して行くことにしたいです。2023/06/04
agtk
4
タイトルの通り御朱印と御朱印帳がカラー写真で載っている本。御朱印を頂くようになってから20年以上たつが頂いていない御朱印がまだまだあるなあと思う一方、昨今の御朱印ブームのようなスタンプラリーにならないようにと自戒を込めて思う。2019/05/05
とよじ
3
旅行が好きなので御朱印には興味があり読んでみた。ここ行ったなーという社寺が何箇所も紹介されており、見ているだけでも面白かった。 御朱印の見方やいただく上での注意点など初心者には必要な知識がまとめられており、ありがたい。御朱印巡り初めてみようかな2023/02/03