マイナビ麻雀BOOKS<br> オリ本―天鳳位が語る麻雀・守備の極意

個数:
電子版価格
¥1,524
  • 電子版あり

マイナビ麻雀BOOKS
オリ本―天鳳位が語る麻雀・守備の極意

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月30日 17時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839965877
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

天鳳位が教える失点しない技術本書は第9代天鳳位であるしゅかつ氏が「オリ」について語った一冊です。

とはいえ「相手から攻め込まれた瞬間」にどうやってオリるかを解説したものではありません。その前の段階や後の段階の技術(=大局観)を総合的に説明することで、押し引きを点ではなく線で捉えられるようになっています。

それと同時に、「こんなケースでは思考停止でベタオリで良い」といった考えなくて良いケース、というのも説明しています(=システム化)。

これらの大局観とシステム化の両輪によって本書はより汎用的なオリの技法を説いたものとなり、これまでの麻雀の守備戦術本とは一線を画す、ハイレベルな内容になっています。

本書で現代麻雀の最高レベルの「可能な限り失点を防ぐ技術」を体得してください。

しゅかつ[シュカツ]
著・文・その他

内容説明

第9代天鳳位、しゅかつが明かす究極の「オリ」の技術とは?

目次

第1章 天鳳位の押し引き(大局観とシステム化;天鳳位・しゅかつの打ち筋 ほか)
第2章 ここがオリのターニングポイント(2シャンテンは鉄オリか?;テンパイはどのくらい「偉い」のか ほか)
第3章 放銃を減らす序盤構想(序盤に安牌を持つ基準;リーチ後に放銃しない技術 ほか)
第4章 放銃を減らす副露技術(終盤副露手の押し引き;役牌後付けの押し引き ほか)
第5章 受けの手順(安牌の探し方;実戦的なオリの手順 ほか)

著者等紹介

しゅかつ[シュカツ]
就活生@川村軍団のアカウントでオンライン麻雀天鳳における第9代天鳳位に到達。第5期天鳳名人戦優勝。天鳳名人戦では上記第5期の優勝に加え、100半荘以上打っているプレイヤーの中で平均順位1位(2.354)。打ち筋については和了率2位(22.516%)、和了時収入平均3位(6490点)と高い攻撃力が特徴である一方で、ラス回避率2位(ラス率19.09%)、放銃率3位(11.175%)と守備でも天鳳位やトッププロたちの中で平均以上の数値を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かなぱ

0
守備の勉強をしたくてタイトル見て買ったが読んだら押し引きの本だった。しかも体系化されてるわけでもなく平澤氏の作ったギリギリ選択に迷う手牌、場況での会話形式。しゅかつ氏の押し引きのニュアンスが分かると言った感じ。踏み込むべき状況であればギリギリまで踏み込む。自分があがれば失点は当然しない。降りるべき時は降りて無駄な失点はしないと言った内容。平澤氏の作った問題が良かったので自分でもよく迷う内容ばかりで共感できた。強者でも迷うんだと安心したが勉強になったかは微妙。2021/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12876584
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品