運動・からだ図解<br> 運動・からだ図解 スポーツトレーニングの基本と新理論

電子版価格
¥1,390
  • 電子版あり

運動・からだ図解
運動・からだ図解 スポーツトレーニングの基本と新理論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839964177
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2075

出版社内容情報

新しい理論や体のしくみを理解すれば、
トレーニングの成果はもっと得られる!

トレーニングに取り組むことによって起こるパフォーマンスの向上は、
どのような体のしくみに基づいているのか・・・。
それを知っているかどうかは、トレーニングで得られる成果に
大きな違いをもたらします。

本書ではトレーニングに取り組むなら知っておきたい
解剖生理学の基礎知識や理論や、
走る、投げる、跳ぶ、蹴るなどの動作のしくみや原理、
ウエート、自重、マシントレーニングや、
スロートレーニング、LSD(Long Slow Distance)、
インターバルトレーニング、タバタ式トレーニング、SAQトレーニングなどの、
さまざまなトレーニングの理論と実践方法について、
最新の情報を交えながら、ビジュアル的にイメージしやすい
オールカラーのイラストを使って分かりやすく解説します。

スポーツ愛好家や競技者、指導者、トレーナーなどはもちろん、
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、医師、看護師、鍼灸師、柔道整復師なども
知っておきたい知識が満載。

試験に出る重要語句を隠せる赤シート付きだから、専門用語もらくらく暗記できます。

内容説明

ウエートトレーニング、LSD、SAQ、タバタ式、自重etc.体のしくみを理解してもっと効果的に負荷をかけたい!!医療&スポーツ関係者の「学習」と「現場対応」に役立つ知識。

目次

第1章 スポーツトレーニングのための解剖生理学(スポーツトレーニングと解剖学;力学的原理とムーブメント ほか)
第2章 スポーツトレーニングの基礎理論(体力の定義;走る力のしくみと原理 ほか)
第3章 各種トレーニングの理論と実践(トレーニングの目的と計画;トレーニング種目の組み合わせ方 ほか)
第4章 スポーツトレーニングとボディーメンテナンス(スポーツ障害の種類;筋肉・腱の障害 ほか)

著者等紹介

佐久間和彦[サクマカズヒコ]
1951年生まれ。順天堂大学大学院体育学研究科修了。博士(体育学)。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科前教授、順天堂大学陸上競技部前部長、関東学生陸上競技連盟評議員。日本体育学会、日本コーチング学会、日本スプリント学会、日本体力医学会、日本トレーニング科学会、日本陸上競技学会会員。専門はコーチ学。五輪2大会(2008北京・2016リオデジャネイロ)において4×100mリレーでメダル獲得の原動力になった『アンダーパス』を初めて理論的・実技的に普及させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品