出版社内容情報
本書は戦法を指しこなす上で最低限必要な考え方や手筋を解説する「これだけで勝てる」シリーズの一冊で、相振り飛車をテーマにしたものです。
第1章で相振り飛車全体に通じる考え方である「三つのコツ」を解説し、第2章から4章までで、先手▲6六歩と▲7五歩、その他の形に大きく分けて手順を解説しています。
また、第5章では「四つの囲いの特徴」として、相振り飛車に登場する4つの囲いについてそれぞれの特徴を説明、さらに第6章で「覚えておきたい手」として部分的な手筋を紹介しています。
まさにこの一冊で相振り飛車に勝てる内容になっています。
全ての振り飛車党の方に読んでいただきたい一冊です。
内容説明
あっという間に相振り飛車の急所がつかめる一冊!序盤から自由度の高い相振り飛車の考え方を身につけよう。先手6六歩、先手7五歩から囲いの特徴まで1冊で網羅!
目次
第1章 相振り飛車三つのポイント
第2章 先手6六歩
第3章 先手7五歩
第4章 その他の形
第5章 四つの囲いの特徴
第6章 覚えておきたい手
著者等紹介
大平武洋[オオヒラタケヒロ]
1977年5月11日生まれ、東京都北区出身。1990年6級で桐谷広人七段門。2002年四段。2016年六段。(故)升田幸三実力制第四代名人の孫弟子に当たる。2003年、第44期王位戦でリーグ入り、2006年、第19期竜王戦で4組昇級。2008年3月、通算100勝達成。2009年、第67期順位戦でC級1組昇級。「ネット将棋攻略!早指しの極意」で2016年第28回将棋ペンクラブ大賞技術部門優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こまごめ
kinaba
nerozou666
まゆげさん(棋書用)
-
- 洋書
- Különb&ou…