出版社内容情報
マーケティングの基本がまんがで楽しく学べます
いまやビジネスに必須のスキルとなったマーケティング。とはいえ、専門用語が多かったり、仕事の実態が見えにくかったりで、なかなか理解しにくいのも事実です。もし、マーケティングは営業活動や販売活動だと思われているようでしたらそれは違います。ピーター・ドラッカーが言うようにマーケティングは販売を不要にする技術であり、その違いを理解することからマーケティングは始まります。
マーケティングは、モノやサービスをつくり出す前からスタートします。まず、すでにある商品を売る販売活動(セリング)とは、この点で根本的に異なります。近代マーケティングの祖フィリップ・コトラーも、マーケティングは生産物の処分方法を見つけるためにあるのではなく、本物の顧客価値を生み出すための技術だといっています。仮説を立て、生活者の欲求や願望を調べ、これまでに存在しなかったモノやサービスをつくる。顧客が求めているものをつくり出すのですから、こちらから売り込まなくても、「売ってください」といわれるでしょう。また、マーケティングによって顧客が気づいていない需要を掘り起こすことも可能です。マーケティングは新たな市場と顧客を創造するのです。
そこで本書は、マーケティングで知っておきたい基本的な事柄を多彩なエピソードに仕立て、まんがでやさしく解説した入門書です。6つのストーリーとより詳しく知ることができる基礎講座で、マーケティングの基本を楽しみながら覚えてください。1日あれば、マーケティングの基本を理解することができるでしょう。
内容説明
マーケティングは物を売る技術。それが分かれば、君達はお客様に愛される企業活動が出来る!物を売って行くためにマーケティングがなぜ重要視されているのか解る本!
目次
序章 マーケティングとは?
第1章 マーケティングの基礎を学ぼう
第2章 マーケティングは商品企画、開発から
第3章 マーケテットリサーチの大切なことは?
第4章 さぁ、プレゼン会議行ってみよう!!
第5章 販売促進のポイントはお客様目線で
第6章 話題作りは最大のコマーシャル!!
著者等紹介
酒井光雄[サカイミツオ]
学習院大学法学部卒業。日本経済新聞社が実施した「企業に最も評価されるコンサルタント会社ベスト20」に選ばれた実績を持つ。日経BP社が主催する日経BP Marketing Awards(旧名称・日経BP広告賞)の審査委員を長年務めている
小西祐樹[コニシユウキ]
少年チャンピオン月例賞:フレッシュ賞受賞。チャンピオン漫画大賞:最終選考。漫画家
小鷹有稀[コダカユウキ]
現在の製菓会社、マーケットの取材から現場のマーケティングを学ぶ。絵画団体・土日会会員。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 死の天使はドミノを倒す