人狼知能で学ぶAIプログラミング―欺瞞・推理・会話で不完全情報ゲームを戦う人工知能の作り方

個数:
電子版価格
¥4,048
  • 電書あり

人狼知能で学ぶAIプログラミング―欺瞞・推理・会話で不完全情報ゲームを戦う人工知能の作り方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 398p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784839960582
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

出版社内容情報

将棋と囲碁の次に人工知能が取り組むゲームは人狼です。
――松原 仁氏(はこだて未来大学 副理事長・システム情報科学部教授/人工知能学会 前会長)

人を知り、人と遊び、人を出し抜く、人狼知能!
――三宅陽一郎 氏(日本デジタルゲーム学会理事/ゲームAI開発者)

「人狼ゲーム」とは、村に紛れ込んだ人食い人狼を、お互いに自分自身の正体がばれないようにほかのプレイヤーと話し合いながら、村人チームと人狼チームの生き残りを競うゲームです。与えられる情報に限りがあり、さらにプレイヤーごとに情報量に偏りがあるという「不完全情報ゲーム」で、騙す、嘘を見抜く、揺さぶるなど、「心理的な」駆け引きが重要になってきます。将棋や囲碁のように、お互いの情報が開示されている「完全情報ゲーム」における人工知能の研究は進んでおり、次のフロンティアは不完全情報ゲームであると目されています。

本書では、AI同士で人狼ゲームを行う「人狼知能」を通してAIプログラミングを学んでいきます。人狼ゲームを戦うプレイヤープログラム「人狼知能エージェント」の概要、機械学習入門とそれを活用したエージェントの作成方法、さらには自然言語処理の基礎とそれを組み込んだエージェントの作成方法まで、人狼知能エージェントを作成するための知識が網羅されています。

AIプログラミングの解説は数多くありますが、サンプルの実装ではなく、ここまで明確な目的を見据えた実装は多くはありません。本書を参考にして、強い人狼知能の開発や人狼知能大会への参加、さらには、推論や自然言語によるコミュニケーションが可能なAIといった応用へと踏み出してください。また、人狼知能エージェント同士を戦わせる「人狼知能大会(プロトコル部門)」を連覇中の最強エージェントのアルゴリズム解説も掲載されているため、脅威の人狼発見率を誇るプログラムの実際を知り、自分のエージェントに組み込むことも可能です。

付録として、コマンドラインやツールの基本、Javaプログラミングの基礎やツールの活用、デバックの手法などが収められており、プログラミング初心者であっても、人狼知能エージェントの作成が学べる内容になっています。

本書は「人狼知能エージェントの作成」をテーマに、「機械学習や自然言語処理の入門的内容」を学んで「プログラミングする」という構成になっており、学習者に合わせて内容の一部を選ぶことで、大学などでのプログラミング教材となるようにも構成されています。

内容説明

機械学習、自然言語処理のプログラミングについて、人狼知能を通じて学びます。

目次

第1章 人狼知能とは
第2章 人狼知能エージェントの基礎知識
第3章 人狼知能エージェントプログラミング
第4章 機械学習入門
第5章 機械学習を活用した人狼知能エージェント
第6章 自然言語処理入門
第7章 自然言語処理を利用した人狼知能エージェント
付録A コマンドライン利用の基礎
付録B Javaプログラミングの基礎
付録C オブジェクト指向の基礎と効率的なプログラミング
付録D Java標準ライブラリの利用

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

7
2017年刊行。「将棋と囲碁の次に人工知能が取り組むゲームは人狼です/松原仁」。2015年、情報処理学会がコンピュータ将棋プロジェクトの終了宣言。ほどなくアルファ碁が実質的にコンピュータ囲碁も終わらせた。CEDEC2015にて第一回人狼知能大会が開催。「人狼BBS」準拠。第二回までは命令を限定したもの。第3回から自然言語部門も。2020/03/01

0
長期休暇を利用してAI的なものの勉強をする片手間でFOD無料体験を利用して人狼を見つつハンゲの人狼ゲームをしていたら、両方合わせたような本書を勧められたので購入。 現在、完全情報ゲームにおいては、チェス、将棋は既にAIが優位に立っており、囲碁も時間の問題と見込まれている。 今後は不完全情報ゲームの世界でAIを活躍させるため、人狼ゲームに白羽の矢が立ったらしい。 人間社会でAIが人の仕事を奪うには、単純労働以外では不完全情報の環境下に対応する必要がある。その研究が始まったばかりなら、定年までは安泰だろう。2017/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11782107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。