こちらの商品には新版があります。
内容説明
HTML5、CSS3で新しくなった部分だけでなく、「これからのWeb制作」に必要なHTML+CSSの知識を総合的に解説。基礎の基礎から学べる、今からWebを始める人にとっても最適な1冊。
目次
はじめる準備
オリエンテーション
文法的なカタい話
ページ全体の枠組み
テキスト
CSSの適用先の指定方法
ページ内の構造
ナビゲーション
フォームとテーブル
その他の機能とテクニック
変形とアニメーション
ページをまるごと作ってみよう
著者等紹介
大藤幹[オオフジミキ]
大学卒業後、複数のソフトハウスに勤務し、CADアプリケーション・航空関連システム・医療関連システム・マルチメディアタイトルなどの開発に携わる。1996年よりWebの基本技術に関する書籍の執筆を開始し、2000年に独立。その後、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341‐3)ワーキング・グループ主査、情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ作業部会委員などを務める。現在の主な業務は、Webデザインに関連する書籍の執筆のほか、全国各地でのセミナー講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
49
特に活用させてもらっているところは、Chapter7の「ページ内の構造」のところ。レイアウトをするにあたって、ヘッダーはここ、サイドバーはこのへん、コンテンツはこの位置、といった具合に決めていかないと行きません。 これらを
要素としてグループ化していくところが、分かりやすい。Webサイトの基本構造から学習したい人におススメ。2013/09/05
まひる
5
読み通せたぁ!って嬉しくなっちゃう本ですねー。HTMLとCSS、超初心者向けの本1冊読んだばかりなので、最新版のHTMLと5だとかCSS3だとか、手も足も出ないかも…?と恐れつつ、アマゾンの評価を頼りに、思い切って購入。結果、大丈夫でした(笑顔)!初心者向けに丁寧に書いてある本だし、想定読者層から外れてなかったみたいだ…と、ホッとしました〜。2013/05/12
レクトロ
4
とてもわかりやすい! 読みやすく、4日で読破できた。あとは実践あるのみ。2013/01/20
yonet35
3
いまいちCSSについていけなかった私ですが…この本は、分かりやすく、読みやすくて良かった。おかげさまで、作成ページがサクサク進みました。…この手の本は、途中で読むのを断念したくなることが多いのですが、これは全ページ読むことが出来ました。HTMLは知っているけど…CSSはちょっと苦手な初心者に最適です。2013/09/03
しらたき
3
初心者向けとしていい本だと思う。あと本を読む人がWEBデザインに興味がある人だということを想定してか、この本自体デザインに気を使っている様子が伺えて好印象。2013/06/30