ActionScript3.0による三次元表現ガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 359p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784839932770
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

遠近法の投影、座標変換、テクスチャマッピングなど、三次元表現を実装するテクニック。Flashコンテンツに三次元空間の表現力を加えるためのActionScript3.0スクリプティングを完全解説。

目次

01 ウォーミングアップ―座標と三角関数と、時々、ベクトル
02 遠近法の投影―PerspectiveProjectionクラス
03 2次元平面の座標を変換する行列―Matrixクラス
04 3次元座標空間でDisplayObjectインスタンスを扱う―Matrix3Dクラス
05 配列に型指定を加えた厳格なクラス―Vectorクラス
06 3次元空間の座標を扱う―Vector3Dクラス
07 三角形分割によるテクスチャマッピング―Graphics.drawTriangles()メソッド
数学編(三角関数;ベクトル;行列と座標変換)
サンプル編(サンプルをクラスで定義する)

著者等紹介

野中文雄[ノナカフミオ]
慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士。独立系パソコン販売会社で、総務・人事、企画、外資系企業担当営業などに携わる。その後、コンテンツ制作会社に転職。ソフトウェアトレーニング、コンテンツ制作などの業務を担当する。2001年11月に独立。Web制作者に向けた情報発信プロジェクトF‐siteにも参加する。株式会社ロクナナ取締役(非常勤)。Adobe Community Professional。ActionScript3.0のトレーニングは、JaGraおよびロクナナワークショップにて開講中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品