内容説明
デジタルコミック作成ソフト「ComicStudio2.0」全バージョンに対応した、セルシス・オフィシャルドリル本!はじめてデジタルでマンガを描く人を対象に、楽しく解説します。マンガの描き方に併せてComicStudioの使い方を学んでいきます。ComicStudio2.0 PRO/EXで得られる強力な支援機能の使い方など、しっかり解説。指まで稼働する手腕モデルと肩甲骨の動きまで再現できるデッサン人形を付属ROMへ収録。
目次
トーンワーク基本
ネームを切る―新規作品制作
下描きをする
枠線・吹き出しを描く
キャラクターのペン入れ
セリフを入れる
集中線/流線を入れる
描き文字を描く
トーンワークぼかす・削る
トーンのさまざまな利用法
小物や背景(定規機能と消失点フィルタ;画像データの読み込み;2DLTレンダリング機能;3DLTレンダリング機能)
共同作業
出力・入稿
著者等紹介
コレサワシゲユキ[コレサワシゲユキ]
有限会社デジタルノイズ代表取締役。Adobe Photoshop認定エキスパート。1999年デジコミに色トレスという手法を導入しインターネット上で公開、大きな反響を受ける。デジコミコムとタッグを組んでPowerTone1.5(Windows版)PowerTone2(Macintosh版)の企画アドバイザーをする
小高みちる[オダカミチル]
有限会社デジタルノイズ取締役。ComicStdio認定講師。Adobe Photoshop認定エキスパート。茨城大学教育学部卒業。東京コミュニケーションアート専門学校マンガコース講師。平成3年小学館、『別冊少女コミック』にてデビュー。学習塾の講師をへて漫画家とアシスタントと専門学校講師を兼業しながら青春をすごす。デジタルノイズ設立後は教育部門の担当に。別名で月刊連載を複数本持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。