出版社内容情報
増税は消費税だけではありません。好景気ってどこの国のこと? という方にこそ読んでいただきたい。
漫画イラストがとってもキュートな、誰にでもわかるお金の本です。
増税は消費税だけではありません。
好景気ってどこの国のこと?
という方にこそ読んでいただきたい。
漫画イラストがとってもキュートな、
誰にでもわかるお金の本です。
4つの家族のケースでわかる
知っておきたい貯めるコツ36
STEP1 現状を把握する
コツ1.老後に必要なお金を計算しておく。
コツ2.目指すは2割、貯蓄できる金額を割り出す。
コツ3.書き込むだけで節約できる“貯まるワザ”
コツ4.ケーススタディで学ぶ、正しい貯め方。
STEP2 支出を減らす
コツ5.日々の生活費は現金で一度に引き出す。
コツ6.カードを毎日使うとお金が貯まらない。
コツ7.デビットカードで使いすぎ防止。
コツ8.憎きATM手数料は断固タダにすべし。
コツ9.子どもが育ったら、死亡保障は減額する。
コツ10.入院1日目からOKの医療保障を。
コツ11.進化した自動車保険で保険料を安く。
コツ12.住宅ローンの免税が2倍になった。
コツ13.繰り上げ返済は絶対に期間短縮型。
コツ14.低金利の今だからこそ借り換えを。
コツ15.教育ローンより奨学金を借りるべき。
コツ16.デパートや旅行積立は銀行よりおトク。
STEP3 貯める、増やす
コツ17.財形や自動積立で強制的に貯める。
コツ18.金利で選ぶなら、ネット定期。
コツ19.宝くじがもらえる「おまけ付き定期」。
コツ20.年金がわりに使える個人向け国債。
コツ21.利率のいい社債をうまく買う方法。
コツ22.年金が増えて税金が減る「確定拠出年金」。
コツ23.老後資金になる低解約戻金型が人気。
コツ24.投資信託はインデックス型がわかりやすい。
コツ25.信託報酬の違いで大きな差に。
コツ26.税金ゼロのNISAの注意点。
コツ27.平均利回り4%弱のJ-REITとは?
コツ28.外貨預金ならドルかユーロ?!
コツ29.株主優待をがっちりもらう方法。
STEP4 社会保障
コツ30.がんでも医療費は9万円位ですむ。
コツ31.失業給付は退職理由で2倍の差。
コツ32.仕事のための教育訓練給付金が倍増。
コツ33.夫が自営業だと遺族年金が少ない。
コツ34.過去を振り返って企業年金をもらう。
コツ35.長生きするほどトクする付加年金。
コツ36.介護は要支援でも保険が使える。