片山正通教授の「仕事」の「ルール」のつくり方

個数:

片山正通教授の「仕事」の「ルール」のつくり方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 04時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 311p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838730674
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

武蔵野美術大学にて著者が企画・ホストを務め、トップクリエイターをゲストに対談形式で行われる特別講義instigator。第4弾には、都築響一、トータス松本、猪子寿之、是枝裕和、ホンマタカシをゲストに迎えた回を収録。彼らが、子ども時代や学生時代をどのように過ごしたのか。どんな転機を迎え、どう苦難を乗り越えたのか。そしてなぜ独自性の高い作品を生み出し続けることができるのか。密度の高い講義内容に加え、会場に集う約500人の学生たちが発する熱気までをも、完全収録。

目次

#016 都築響一
#017 トータス松本
#018 猪子寿之
#019 是枝裕和
#020 ホンマタカシ

著者等紹介

片山正通[カタヤママサミチ]
インテリアデザイナー。Wonderwall代表。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授。1966年岡山県生まれ。2000年にWonderwallを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

17
武蔵美での著者がホストを務めて、クリエイターとの対談をまとめた本。都築響一さんと是枝監督目当てです。アーチストになりたかったら、美術学校など辞める事!都築響一節炸裂です。食べログなど他人の意見に乗っかってどうする?ネットに書いてあることは全て他人の通った道ばかり。自分の感性を信じて、検索しろ!嗅ぎ回れという事。是枝監督も、採算度外視で常に綱渡り!でも脚本にだけは手を抜かず、何度も推敲を重ねたそうです。大人がしたり顔で言うことなど信じるな!孤立しろ、そこから全てが始まる。扇動者の言葉。2019/11/04

むちれお

0
シリーズ4冊目。この先も続くといいな。2022/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14429878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品