出版社内容情報
船井総研をはじめ、数々の企業研修に携わる上野啓樹氏が、日々のコンディションを整える、食の選択を正しくする、ポジティブな時間管理をする、最強の思考&メンタルを作る、という4つの視点から、心と体の健康マネジメント術について紹介。40代の「いけてないサラリーマン」を、日々闘える「ビジネスアスリート」に変える、最強のコンディショニング術を紹介していきます。
30代後半から、40、50代のビジネスマンは、肉体的にも無理が利かなくなります。「体がだるい」「いつも眠い」「風邪を引きやすい」「やる気が起きない」といった状態が続けば続くほど、仕事の能率は落ちて、他の社員にも負担をかけるなど、悪循環を引き起こします。
仕事経験があり、どんなに高い能力を持っていても、コンディションが悪ければ、いざという時にパフォーマンスを発揮できません。
本書では、船井総研をはじめ、数々の企業研修に携わる上野啓樹氏が、日々のコンディションを整える、食の選択を正しくする、ポジティブな時間管理をする、最強の思考&メンタルを作る、という4つの視点から、心と体の健康マネジメント術について紹介。40代の「いけてないサラリーマン」を、日々闘える「ビジネスアスリート」に変える、最強のコンディショニング術を紹介していきます。
はじめに―
いけてる? いけてない? 40代の生活習慣チェック
序章 健康こそが、40代の仕事のデキを分ける
?@40代社員に一番望むことは風邪を引かないこと
?Aスキルを支えるのは健康な体と心
?B男の成長に関わるV.S.O.Pとは?
?C自己管理をすると余裕が生まれ健康になる
第2章 40代はシャープな体で仕事に臨む
?@意識してやる日々の健康習慣で、体調管理を
?A簡単で楽なダイエットを求めるな
?B世界が注目する日本のお風呂文化で体調維持―
?C40過ぎの筋トレはコンディションの悪い時にしても無意味
?Dジムに行く前に気をつけること
?Eエレベーターは使うな、階段で脚力を鍛えよ
?F便秘は百害あって一利なし
?G毎朝5分のストレッチで肩こり知らず
?Hタバコを吸う人とは仕事ができない
?Iいつでも体重を修正できる能力を身に付けよ
?J加齢臭は年齢のせいではなく、ゴミが詰まっているから
第2章 病気のリスクを減らす食事習慣― 099
?@腹五分目の食事が、一番仕事にはいい
?Aコーヒーは出されても飲み干すな
?B白い食べ物は、要注意
?C風邪を引きやすいのは食生活とも関係がある
?D風邪の時にお粥を食べるとコンディションが悪化する
?E飲み会は選んで行くのが40代の流儀
?F酒を飲む前にウコンを飲むな、プチトマトを食べよ
?G〆のラーメンを食べると悪いこれだけの理由
?H食品は必ず手にとり裏を見てから買え
?Iデトックスに必要なものはフルーツと水
?Jフルーツには正しい食べ方がある
?Kフルーツ・デトックスのスケジュール
第3章 ポジティブな時間管理が仕事の質を上げる
?@朝は5時起きで、一日の使い方をイメージせよ
?Aスーツを減らして、服に悩む時間を5分節約する
?B昼はパワー全開で外部と接する
?Cランチの後、15分の昼寝時間を確保して残業をなくせ
?D夜20時以降はスマホもPCも見ない
?E「自分時間」の習慣をつけた人は出世する
?F寝る時間より起きる時間をコントロールする
第4章 潜在能力を引き出す健全なる思考
?@「やり方」を変えるのではなく、「考え方」を変えよ
?A「結果2」「原因8」のポジティブ思考を身に付ける
?B感情の整理をしてから眠りにつこう
?Cすべての行動を意識的にすると1週間で自分が変わる
?Dストレスを正面から受け取らない方法
?E成功に導く決断とは何かを手放すこと
?F繰り返すのではなく積み重ねる思考を身に付けよ
あとがき
【著者紹介】
大学卒業後、民間企業を経て公務員に転身。日頃の不摂生がたたり標準体重15kgオーバーの不健康体となるが一念発起し自己管理を決意。巷のダイエット法を片っ端から試しながら独自のコンディション管理法を体系化しダイエットに成功。起業後、福岡、東京、熊本にダイエットアカデミーを開校。これまで1600名以上のダイエットを成功させる。教え子からはミス・ユニバース・ジャパン日本代表2名が誕生。講演会、社員研修は年間100回以上をこなしビジネスマン向けに「ベストコンディションになる習慣メソッド」を提唱。著書『一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?』(クロスメディア・パブリッシング)は7万部を突破。他にも『美しい人はみな、自己管理ができている』(宝島社)など。
内容説明
40歳はカラダの曲がり角!ビジネスアスリートとして勝ち残るためには何が必要か?成功者1600人以上の最強メソッド。
目次
序章 健康こそが、40代の仕事のデキを分ける(40代社員に一番望むことは風邪を引かないこと;スキルを支えるのは健康な体と心 ほか)
第1章 40代はシャープな体で仕事に臨む(意識してやる日々の健康習慣で、体調管理を;簡単で楽なダイエットを求めるな ほか)
第2章 病気のリスクを減らす食事習慣(腹五分目の食事が、一番仕事にはいい;コーヒーは出されても飲み干すな ほか)
第3章 ポジティブな時間管理が仕事の質を上げる(朝は5時起きで、一日の使い方をイメージせよ;スーツを減らして、服に悩む時間を5分節約する ほか)
第4章 潜在能力を引き出す健全なる思考(「やり方」を変えるのではなく、「考え方」を変えよ;「結果2」「原因8」のポジティブ思考を身に付ける ほか)
著者等紹介
上野啓樹[ウエノケイジュ]
大学卒業後、民間企業を経て公務員に転身。起業後、福岡、東京、熊本にダイエットアカデミーを開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぴえろ
たかしくん。
はる
Kazyury
ひめぴょん