出版社内容情報
凝りや痛みなどカラダの不調には「ストレッチ」が最も効果的!しかし、その種類、効果はさまざま。そこでTarzanが1冊丸ごと「症状別」「部位別」「スポーツ別」に本当に効くストレッチを徹底解説。「症状別」では「肩痛」「肩こり」「腰痛」「膝痛などの解消に効果的なストレッチを紹介。
凝りや痛みなどカラダの不調には「ストレッチ」が最も効果的!しかし、その種類、効果はさまざま。そこでTarzanが1冊丸ごと「症状別」「部位別」「スポーツ別」に本当に効くストレッチを徹底解説。「症状別」では「肩痛」「肩こり」「腰痛」「膝痛」「アキレス腱痛」「すね痛」の解消に効果的なストレッチを。「部位別」では「肩・肩甲骨」「背中」「腰部」「股関節」など11の部位に効くストレッチを、またターザン特別編集らしく「スポーツ別」では「陸上」「サッカー」「野球」などの5つのスポーツでよく使う筋肉と疲れやすい筋肉へのストレッチを紹介。ウォーミングアップとクールダウンに取り入れれば、障害の発生を防いで、持てるポテンシャルが最大限に発揮できるはず!
内容説明
100人のトレーナーが選ぶ症状別、部位別、スポーツ別、全161ストレッチ。
目次
部位別上半身ストレッチランキング(肩・肩甲骨;上腕 ほか)
部位別下半身ストレッチランキング(腰部;臀部 ほか)
スポーツ別ストレッチランキング(陸上;サッカー ほか)
症状別ストレッチランキング(肩痛;肩こり ほか)
著者等紹介
山本利春[ヤマモトトシハル]
1961年静岡県生まれ。国際武道大学体育学部、同大学院教授。医学博士(整形外科学)。日本体育協会公認アスレティックトレーナーマスター、NSCA公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、日本ライフセービング協会公認インストラクター。スポーツ障害の予防やリコンディショニングなど、スポーツ現場に役立つ実践的な研究や普及活動を行うかたわら、トレーナーの指導・育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗蝦
kaori
うずら
nizimasu
kemonoda