出版社内容情報
足の裏から吸って、吐くだけで、心身共にスッキリ快適!
74歳とご高齢でありながら、NHK大河ドラマでの殺陣の指導を50年間続けている林先生の元気の秘密は「林流足裏呼吸法」にあった。様々な流派の武術のエッセンスを集めて編み出した、独自の呼吸法と健康体操を紹介。十分に呼吸することにより、気の巡りが良くなり、身体の各関節をゆるめ、血行を良くすることにより、リラックスでき、疲れにくい身体になります。また座り方、歩き方、転び方など、生活に役立つサムライの所作も紹介。
はじめに
第1章 林流健康体操とは?
第2章 何歳になっても動ける身体のために
第3章 日常生活に役立つサムライの所作
第4章 74年間の人生を振り返ってみて
あとがき
【著者紹介】
日本を代表する殺陣師。歴代のNHK大河ドラマを始め、数々の映画、ドラマでの殺陣、武術の指導を50年間携わっていながら、俳優としても活躍。剣道、居合道、古武術、合気道、空手、琉球武術、中国武術の研究をしながら、殺陣師の育成にも力を注ぐ。
内容説明
NHK大河ドラマの殺陣の指導を40年間続けている、74歳の元気の秘密!様々な流派の武術のエッセンスを集めて探り当てた呼吸法と体操を紹介。足の裏から、きれいな水を吸い上げるように頭頂部まで息を吸い、足の裏から、身体中の汚れをすべて洗い流すように息を吐く!気の巡りが良くなり、身体中の緊張が解け、血行が良くなり、全身が活性化し、衰えを知らない身体になります。
目次
1 林流健康体操とは?(私自身について;運動が好きで、時代劇のチャンバラが好きでした。 ほか)
2 何歳になっても動ける身体のために(足裏呼吸法;スクワット ほか)
3 日常生活に役立つサムライの所作(日本人の体に合った所作を取り戻しましょう。;座り方 ほか)
4 74年間の人生を振り返ってみて(呼吸法、健康体操、自然治癒力で芸能生活五〇周年を迎えました。;発酵食品でカルシウムを。いまでも晩酌は欠かしません。 ほか)
著者等紹介
林邦史朗[ハヤシクニシロウ]
1939年1月1日東京都墨田区両国生まれ。中学時代に剣道を始め、高校卒業後「劇団ひまわり」に入所。殺陣師、大内竜生氏に師事し、独立後の65年には史上最年少(26歳)の殺陣師としてNHK大河ドラマ『太閤記』を手がける。同年日本初のスタントマングループ「若駒冒険グループ」(後の若駒アクションクラブ)を発足。その後も、ほぼすべての大河ドラマに殺陣師または出演者として制作に関わる。一方で剣術、柔道、合気道、空手、琉球古武術、中国拳法、太極拳など、幾多の武術を習得し、95年国際護身術振興会を発足。誰にでもできる護身術を研究、考案し、後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。