内容説明
どんなに世の中が不況でも、一部の企業はいつも絶好調。日々発展し、従業員はやる気まんまん、お客様はニコニコ、しかも、地域や社会に付加価値ももたらす…。そんな「感動企業」15社のリポート。
目次
第1章 不況の今だからこそ輝きを増す「感動企業」(「感動企業」の本質;「儲ける」とは「信者」をつくること ほか)
第2章 従業員を大切にして好循環を生み出す感動企業(料理とともに“幸せ”を届ける「ばんどう太郎」;社員を味方にして驚異の業務運営を実現する「エーワン精密」 ほか)
第3章 顧客価値を高めて好循環を生み出す感動企業(プレミアム焼酎「百年の孤独」の蔵元「黒木本店」;“お客様”の要望にとことん応えるスーパー「オオゼキ」 ほか)
第4章 地域貢献で好循環を生み出す感動企業(地域貢献に取り組む博多名産、味の明太子「ふくや」;地元の魅力を活かす「石見銀山生活文化研究所」 ほか)
第5章 18の特徴から学ぶ、感動・好循環企業への道(理念・アンビション;目標・戦略 ほか)
著者等紹介
藤井正隆[フジイマサタカ]
(株)イマージョン代表取締役。MBA(経営学修士)。法政大学大学院中小企業経営革新研究所坂本光司研究室特任研究員。大学卒業後、組織開発の老舗コンサルタント会社の営業部門に入社。入社4年間全く売上が上がらず退職寸前になるも、現(株)ヒューマンステーションの藤本和也代表から学んだ真逆のやり方を実践することで、数カ月で全国トップクラスの売上に。以後、数千万円~1億円クラスの大型プロジェクトを次々と受注し、営業マネジャー就任後も数多くの新記録を継続する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。