Suiko books<br> 京都 五花街―祇園甲部 宮川町 先斗町 上七軒 祇園東

個数:

Suiko books
京都 五花街―祇園甲部 宮川町 先斗町 上七軒 祇園東

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 107p/高さ 18X20cm
  • 商品コード 9784838104321
  • NDC分類 384.9
  • Cコード C0072

内容説明

華やかな花街の舞は、春の祇園甲部「都をどり」、宮川町「京おどり」、上七軒「北野をどり」、初夏の先斗町「鴨川をどり」と続き、錦秋の祇園東「祇園をどり」で締められる。花街の行事を中心に、舞妓、芸妓たちが参加する「節分」、「祇園祭」、「時代祭」など京も年中行事も含めた花街歳時記。

目次

初春を寿ぐ
始業式
初寄り
節分
梅花祭
大石忌
都をどり
京おどり
北野をどり
高瀬川桜まつり〔ほか〕

著者等紹介

溝縁ひろし[ミゾブチヒロシ]
1949年、香川県に生まれる。1971年、千葉工業大学卒業後、株式会社ユニチカUGに入社。1975年、同社を退社し、スタジオ勤務を経てフリー・カメラマンになる。1980年、写真事務所「PHOTO‐HOUSEぶち」設立。1994年にJPS関西展運営委員長をつとめる。2000年と2002年には京都・キルギス国際写真交流会代表として独立記念日に国立美術館で作品展。現在、京都の花街を中心に撮影を続けており、京都の四季や祭、四国八十八ヵ所、西国三十三所、また海外取材など様々なテーマに精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

8れも

0
一枚一枚の写真に芸舞妓さんらの美しい姿が収められていて何度も見返してしまいます。また花街の情緒ある街並みがとても美しいです。今まで知らなかった花街の歴史、行事についても書かれていて京都に今すぐにでも行きたくなりました。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1982761
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品