- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
石阪 京子[イシザカ キョウコ]
著・文・その他
内容説明
お金が貯まる、時間ができる、家族仲がアップ、1000軒以上の家を生まれ変わらせた石阪メソッド。
目次
はじめに―誰でも3日で片づけられるわけ
第1章 理想の暮らしを「片づけ」で手に入れよう
第2章 「3日片づけ」直前、スイッチが入る10の心得
第3章 奇跡が起きる。「3日片づけ」のすべて
第4章 一生リバウンドなし。きれいな家をキープするコツ
第5章 片づけで3大家事の効率も格段にアップ
著者等紹介
石阪京子[イシザカキョウコ]
片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を営むうちに「新居が片づかないために理想の暮らしを諦めてしまっている」お客様がいることに気づく。自分にできることはないかと女性目線での建築設計、引っ越し後のアフターフォローとして家の片づけを提案。独自のメソッドは一度片づけをしたらリバウンドしないことで知られ、これまでに1000軒以上の片づけに成功。現在は片づけレッスンのほか、オンラインセミナー、トークイベント、収納監修などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAKAPO
25
>一番大切なのは、しまったモノを見つけやすく、取り出しやすく、片づけやすくすること…23/6/29、再雇用嘱託契約の満了に伴い、最終出社日を迎えた私は、貸与されていた備品の返却をしなければならなかった。でもiPhoneのイヤホンと初期化の方法が書かれたコピー、名刺(組織の名前が変わって大量にもらったばかりだった)が見つからない。人に迷惑をかけないため、そして何よりも自分にストレスをかけないために、片づけは大切だ。食事療法と運動療法のおかげで約7kg減った体重とともに、リバウンドしない片づけを身につけたい。2023/07/01
baboocon
15
片づけ本は何冊も読んできたが、決定的な断捨離は結局できていないという…(苦笑)だから片づけ本や片づけコンサルタントという商売が成り立つ側面はあるのだろうけど。/初日:押入(バックヤード)→2日目:キッチンと水回り→3日目:リビングと玄関 の順で片づける。この本を参考に、今年こそは本気だして断捨離したいな。2023/02/04
あき
7
1日目押入れ・クローゼット、2日目キッチン・洗面所、3日目リビング・玄関。 収納する量は7割。とにかく不要なものは持たない。から拭き。ポケットの中には布巾ひとつ。どんな暮らしをしたいか。2023/07/27
えむむ
6
パラパラ流し読み。3日ならやれるかも。収納7割、吹っ切れポイント、マニキュアの捨て方、いらない服の見分け方(似合わなくなったらお役目終了)、部屋着は作らないなど、参考になった。たたむ服をお店のように棚置きするのは初見。こんまりさん読んで畳んでみたけど私には合わなかったので、試してみたい。2023/08/11
ray
4
☆4 自分が管理できる量までモノを減らす。多すぎる荷物では失うことばかり。家はモノをため込む場所ではなく思い出を作ったり体や心を癒す場所。とてもわかります。あとは家族の協力を気を長くして待つのみ…。2022/09/30
-
- 電子書籍
- 日本大復活の真相―――これからすごいこ…