- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
「腸内細菌博士」藤田紘一郎先生の名著、待望の文庫化!
肌荒れ、便秘、肥満はもちろん、うつ、老化、アレルギー、
高血圧、認知症、そして、がん……
体と心の問題は、すべて「腸」に通じています。
そのイライラ、ストレスも、「腸内環境」が原因だったのです。
本書では、藤田先生の長年の研究成果を踏まえ、
腸内細菌を増やして、病気知らずの体と心を手に入れる方法を紹介します。
◎腸は「第二の脳」――健康も幸せも腸で決まる
◎日本の伝統食こそ、「腸内細菌を増やす」優良食
◎野菜をたくさん食べる人ほど、心が強い?
◎腸にやさしい水の選び方、飲み方
◎「笑う」だけで、脳が元気になる
などなど、疲れた頭・体・心をよみがえらせるコツが満載です。
さあ、「腸内革命」を起こして、人生を存分に楽しみましょう!
内容説明
長生きの秘訣は「腸内細菌を増やす」こと。免疫の7割は腸内細菌が作ります。このメカニズムを知れば、うつ、老化、アレルギー、認知症、がん…あらゆる不調が改善し、病気知らずの体になります!
目次
1章 腸がスッキリすると、心と頭もスッキリする(「腸内細菌」と「幸せ物質」の驚くべき関係;腸内細菌を増やして、幸せになろう ほか)
2章 やせる!若返る!元気になる!腸にやさしい食べ方(「ビフィズス菌」のすごい健康効果;日本の伝統食は「腸内細菌を増やす」優良食 ほか)
3章 腸内細菌がどんどん増える「楽しい健康習慣」(腸にいい「水」の選び方、飲み方;腸が風邪をひかせている? ほか)
4章 「腸免疫力」を高めて、病気知らずになる!(「免疫の7割」は腸内細菌が作る;腸内細菌の減少が、がん、アレルギー増加の原因!? ほか)
5章 手洗い、抗菌、運動…すべてを解決する「腸」の作り方(「抗菌、除菌」が、腸を弱くする;加工食品、抗生物質から腸を守ろう! ほか)
著者等紹介
藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授、人間総合科学大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会小泉賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化振興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メモ帳
-
- 和書
- 2015年日本はこうなる