知的生きかた文庫<br> 50歳からでも、頭はよくなる!

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
50歳からでも、頭はよくなる!

  • 林 成之【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 三笠書房(2021/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月30日 16時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 237p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837987420
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0130

出版社内容情報

脳科学にもとづいた「頭の働きを簡単に高める」方法!


「最近、急にもの忘れが増えてきたけど、大丈夫だろうか?」
「年を取って、頭の働きが悪くなるのはいやだなぁ」……

50歳を境に、頭の衰えを実感する人は少なくないでしょう。

でも、悲観する必要はありません

頭の働きは「年齢と関係なく高められる」からです!

本書では、脳神経外科の世界的権威である著者が、
「50歳から頭をよくする」コツを紹介します。

たとえば、
◎脳には「楽しい会話」が一番!
◎本は「たくさん読む」より「くりかえし読む」ほうが、頭にいい!
◎「年だから」「疲れた」「無理」をやめると、頭の働きがアップ!
◎「目線を水平にする」だけで、判断力が鋭くなる
◎「芽が出る食材=スプラウト」を摂ると、脳の老化を防げる

などなど、人生後半を「楽しく豊かに生きる力」が身につく本!

内容説明

脳神経外科の世界的権威が教える!「年を重ねても才能を発揮する」コツ。

目次

1章 今日から頭をもっと上手に使ってみよう!
2章 頭が悪くなる習慣。やめるだけでいい!
3章 今日から始める「もっと頭がよくなる」習慣
4章 年を重ねても「才能を発揮できる」しくみ
5章 「冴える、わかる、はかどる」すごい脳
6章 人を好きになると、頭は最高に働く!

著者等紹介

林成之[ハヤシナリユキ]
1939年富山県生まれ。脳神経外科医。日本大学医学部、同大学院医学研究科博士課程修了後、マイアミ大学医学部脳神経外科、同大学救命救急センターに留学。93年、日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター部長・教授に就任。日本大学医学部教授、マイアミ大学脳神経外科生涯臨床教授、日本大学大学院総合科学研究科教授を経て、同大学名誉教授に。膨大な数の臨床、研究から、年を重ねても才能・素質を発揮する脳の仕組みを解明する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

penguin-blue

45
気がつけば人生折り返しを過ぎ、成長した実感は全然ないのに体力も記憶力も落ちるばかり…固有名詞が思い出せずついつい「あれ」「それ」で片づけようとし、「ほら明菜や聖子と同世代で〇〇の主題歌…」…クイズかよ、と自己突っ込みする日常にせめて何とか悪あがき、と手に取った本。魔法のような解決策はあるはずもないけれど、目次だけでも努力目標になりそう。特に日頃自己否定に走りがちなので「どうせ」「やっぱり(ダメ)」系の発言をしそうになっては「あ、これダメな奴だ」と途中で止めたり撤回するようになっただけでも成果かも。2023/02/15

西

18
年齢を言い訳にしないこと。やはり何事も楽しみながら学ぶことが大事。真理は取り立てて珍しいものではなく、目の前にあるもの。誰もが知っているけど、実践できるかどうか、ということなのかも2022/06/27

ゆう

15
出来る事から始めよう。 もう年だから、どうせ無理と考えるのもやめよう。2022/04/12

カモノハシZOO 

14
下り坂への諦めから、上り坂に向かっての挑戦の発想に変えようと思いました。あと2回くらい間髪を入れず再読しよう。2022/06/25

カモノハシZOO 

11
しかし、間髪を入れずに再読したのに殆ど忘れています。人間は忘れる動物です。【年だから仕方ない】は言うのを止めました。姿勢に気を付けてます。面倒くさいも禁句にしてます。前向きに歳を取ります。年末位にもう一度読もうと思ってます。2022/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18526035
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品