知的生きかた文庫
おもしろ雑学―世の中のふしぎがわかる話260

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837984801
  • NDC分類 031
  • Cコード C0130

出版社内容情報

○あなたはいくつ答えられますか?
 意外と説明できない、大人の雑学ネタを厳選!

本書では、人体、動物、宇宙から身の回りのちょっとしたことまで、
“これまで思いもよらなかった疑問”
“好奇心を刺激してやまない不思議”を徹底的に選りすぐり、
目からウロコの解説をしています。

「時計の針はなぜ右回りなのか?」
「コンタクトレンズを最初に発明したのは、レオナルド・ダ・ヴィンチだった!?」
「月はなぜ落ちてこないのか?」
「神社の鳥居にいる鳥は何の鳥?」
「コンビーフの缶はなぜ台形なのか?」

……など、ひとつ知るごとに、あなたの知的好奇心が満たされ、
世界を見る目が一変する、珠玉の雑学ネタ260!

内容説明

本書では、私たちの身の回りにある、“これまで思いもよらなかった疑問”“好奇心を刺激してやまない不思議”を徹底的に選りすぐりのうえ、解説!

目次

第1章 時計の針は、なぜ右回りなのか?(素朴な疑問編)
第2章 フィギュアスケートの選手は、なぜ目が回らないの?(人体・健康編)
第3章 ネコはやっぱり猫舌なのか?(動物編)
第4章 ブドウの房は、上と下ではどっちが甘い?(植物編)
第5章 地球の自転は、やがて止まる?(宇宙・地球編)
第6章 飛行機の乗り降りは、なぜ左側からする?(乗り物・通信編)
第7章 コンビーフの缶はなぜ台形か?(飲み物・食べ物編)

著者等紹介

本郷陽二[ホンゴウヨウジ]
1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。光文社カッパブックス編集部を経て、編集企画プロダクション「幸運社」を設立。歴史・雑学・日本語からビジネス・発想まで幅広いジャンルの書籍で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
KindleUnlimited 2017年7月10日発行(Kindle版733円、文庫748円)2024/10/27

本を読むのは寝室派

2
良作。ジャンル別に章わけしているので興味あるもののみ読んだりしやすい。よくある内容だけど、暇つぶしに読む雑学本としては◎な部類だと思う。2020/08/23

伊達酔狂

1
☆☆☆☆2019/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11957561
  • ご注意事項

最近チェックした商品