知的生きかた文庫<br> 美しい「大和言葉」の言いまわし

個数:
電子版価格
¥869
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
美しい「大和言葉」の言いまわし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 19時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837983798
  • NDC分類 814
  • Cコード C0130

出版社内容情報

ひと言で場の雰囲気や、つかう人の印象を好転させる美しい「大和言葉」。日常生活のあらゆる場面で活用できる言いまわし例を満載!

「今日はいい天気ですね」ではなくて、「今日はいい日和(ひより)ですね」と挨拶されたら、
なんとなく「ぽかぽか」してきませんか? なんか「好い日」になりそうな…・。

天気は漢語で、「ひより」は生粋の日本語です。
日本語は、漢語と外来語、そして「生粋の日本語」からなっています。

遠い昔、文字のなかった日本人が話していた、生粋の日本語が「大和言葉」です。

大和言葉は響きが優美で余韻が心に染みる、という特徴があります。
また、相手への思いやりが込められています。

このような大和言葉を会話やスピーチ・文章に取り入れることで、
生活やビジネスの場が和み、いままでとは違った雰囲気に彩られます。

日常生活のあらゆる場面で活用できる大和言葉を、実践形式で解説し、
その魅力をさまざまな角度から再発見します!

第1章 ◆おもてなしの大和言葉

第2章 ◆相手を称える大和言葉

第3章 ◆相手をたしなめる大和言葉

第4章 ◆気持ちを伝える大和言葉

第5章 ◆仕事でつかう大和言葉

第6章 ◆スピーチ・手紙につかえる大和言葉

第7章 ◆人柄を表す大和言葉

第8章 ◆季節・時間を表す大和言葉

内容説明

日本の風土に育まれた「言葉」を品よくつかいこなす方法!

目次

第1章 おもてなしの大和言葉
第2章 相手を称える大和言葉
第3章 相手をたしなめる大和言葉
第4章 気持ちを伝える大和言葉
第5章 仕事でつかう大和言葉
第6章 スピーチ・手紙につかえる大和言葉
第7章 人柄を表す大和言葉
第8章 季節・時間を表す大和言葉

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たんちゃん

51
日常で使える「大和言葉」の由来や意味、使い方など解説してありました。大和言葉の辞書ですね(^-^)例えば「いい天気」の天気は漢語で、大和言葉では「いい日和」になるそうです。大和言葉、優しくて美しいです。2016/01/26

ゆみ

24
言葉の由来を知るのが好きなので面白かった。 取り違えた意味で覚えていた言葉もいくつか。。。 「うがった見方」の「うがった」はよく読む言葉なのに間違って覚えていたし、「首ったけ」という言葉の 由来を聞くとなるほどぉとなる。さりげなく使えるとカッコイイな、と思うけど相手も「大和言葉」を知ってないと 通じないのか・・・2016/03/06

おくりゆう

22
少し前に流行った?大和言葉(売れたのは別の本ですが)。知らない言葉も無意識に使っている言葉も、その由来や使い方を簡単に解説されていて読みやすかったです。言葉はTPOが大事なので全ていかなる時にも使うわけにはいきませんが、言い回しを知っておくということに意味があるのかな、と思います。2017/09/30

yohiiiidayo

19
たまには日本語の勉強を、ということで購読。恥ずかしながら知らない言葉もちらほら。個人的に「お膝送り」が印象に残りました。席を詰めてください、よりなんとなく上品。古いのがよい、とは言いませんが、せっかく先人が残したのですから大切にしたいものです。2017/01/04

ルル

13
角のないことばは優しい感じがしますね^^2016/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10010639
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品