- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
美しい自然、陽気で実直な人々! 絶賛の嵐…とはいかない、幕末・明治期に来日した欧米人たちによる「ニッポン仰天観察記」。
2013年、日本を訪れた外国人がはじめて1000万人を突破し、今後、ますます増えていくと予想されています。
日本はいま、観光による「第二の開国期」といえるでしょう。
その昔、日本が世界デビューを果たした、真の開国期である幕末・明治期にも、
外交で、貿易で、教育で、探検で(!)、欧米人たちが、日本へどっとやって来ました。
彼らは、まったく未知の極東の小さな島国にやって来て、何を見、何に仰天し、何に感心し、そして何を考えたのでしょうか。
日本の自然、食べ物、街や村のようす、政治、人々の生活と国民性……。
本書は、外国人が残した多くの見聞録のなかから、私たちが知らないオールド・ジャパンの意外なこと、
やっぱりなこと、耳が痛いことの数々を豊富に引用、記載しました。
さぁ、わたしたちも当時の西洋人の目になって、未知なる日本を観察してみましょう!
第1章
◆美しい自然と街と村
第2章
◆社会の仕組みと制度
第3章
◆不思議な日常生活
第4章
◆礼儀正しく実直な人々
第5章
◆「別世界」の食べ物と装い
第6章
◆男と女と幸福な子ども
第7章
◆さまざまな職業と仕事ぶり
内容説明
開国期の日本へやって来た外国人たちは、何を見て、何に驚き、何を考えたのか?私たちが知らない、オールド・ジャパンの意外なこと、想像どおりのこと、そして、耳が痛いこと…。彼らが残した多くの文献のなかからさまざまな分野で厳選紹介!
目次
第1章 美しい自然と街と村
第2章 社会の仕組みと制度
第3章 不思議な日常生活
第4章 礼儀正しく実直な人々
第5章 「別世界」の食べ物と装い
第6章 男と女と幸福な子ども
第7章 さまざまな職業と仕事ぶり
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
壱萬参仟縁
マッピー
魔王
ゆきこ
-
- 和書
- 殺人犯との対話