- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
出版社内容情報
明治維新から平成のバブル崩壊までの日本の近現代史を、豊富な地図情報とチャート図、年表を駆使してわかりやすく解説した決定版!
学校の授業では、明治~大正~昭和の時代、つまり近現代史は駆け足で済ませることが多く、この時代の知識は、他の時代に比べて格段に貧弱な人が多いものです。
しかし、現在の日本が置かれている内外の状況は、直接的に日本の近現代史につながっている例がほとんどです。
たとえば、中国との軋轢の原因は日中戦争にあり、韓国の反日思想は、日韓併合や日露戦争にまで遡ってその原因が求められます。
また、朝鮮半島がなぜ分断国家になっているのか、日本国憲法誕生の経緯は?…など、日本と近隣諸国の「なぜ?」を探っていけば、近現代史を学ぶことの意味がわかってきます。そして、毎日接しているニュースが、近現代史を知っていることで、より深く理解できるようになるでしょう。
本書は、明治維新から平成期のバブル崩壊に至る日本の近現代史を、見開き単位で豊富な地図情報やチャート図・年表を駆使して、わかりやすく解説した決定版です。
◆序 章 幕藩体制の終焉――幕末
◆第1章 近代日本の夜明け――明治時代
◆第2章 国家の繁栄――大正時代
◆第3章 戦争の時代――昭和前半(戦前・戦中)
◆第4章 敗戦からの復興――昭和後半(戦後)
◆第5章 新たな枠組みの時代へ(平成)
内容説明
リアルな過去をたどれば、日本の姿が、より鮮明に現われてくる!
目次
序章 幕藩体制の終焉(幕末)
第1章 近代日本の夜明け(明治時代)
第2章 国家の繁栄(大正時代)
第3章 戦争の時代(昭和前半‐戦前・戦中)
第4章 敗戦からの復興(昭和後半‐戦後)
第5章 新たな枠組みの時代へ(平成)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
maito/まいと
Cinejazz
かずろう
WITHWIND