- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
「成功する人」の脳、「失敗する人」の脳―いったい「何が違う」のか。「自分の可能性」をグンと広げる本。
目次
1章 「5%の成功者」の「共通する心」とは何か?
2章 成功する人は必ず「続ける心」を持っている!
3章 脳が「100%成功を確信する」法
4章 「いまの自分」を乗り越える「心の技術」
5章 仕事・人生で「最高の結果を出す」法則
6章 あなたを成功者にする「最後の切り札」
著者等紹介
西田文郎[ニシダフミオ]
1949年生まれ。日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア的存在。70年代から科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、大脳生理学と心理学を利用して脳の機能にアプローチする画期的なノウハウ「スーパーブレイントレーニングシステム(S.B.T.)」を開始。79年、能力開発研究室サンリを設立。現在、(社)日本能率協会、(社)中部産業連盟、日本経営合理化協会などで指導に当たるほか、企業の社員教育や潜在能力開発セミナーの講師としても指導に当たっている。とくに、経営者の勉強会として開催している「西田塾」には、これまで数千人の経営者が参加。ビジネス界において多大な成果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本を読むゴリ
3
感謝、感動、感激、何気無く過ごしている毎日の中で感じている事の重要性が再認識でき、自分の行動を見直すきっかけとなる内容でした。2014/02/15
ばりぼー
1
西田さんは他の著書でも、人生の師を持つことの大切さを繰り返し述べていますが、ここでも「才能がある人より、師がいる人が成功する」「自分を叱ってくれる人に感謝」「上司の優れた点を一個だけマネしよう」など参考になることが目白押し!安易なプラス思考だと「努力は楽しい」なんていわれて、途方に暮れることもあるのですが、「努力は苦しい、だけど辛くはない」と考えた方が、肩の力が抜けて自然体で取り組めそうです。2012/10/24
パン白ン
1
ポジティブであることが重要。2010/01/12
Katsura Takeshima
0
西田さん3冊目。ポジティブ命。2013/10/13
ゆã¿ã“
0
私も人生の師をずっと探していた一人でした。探し求めていた人が見つかったら、周囲の人からもいろんなことを教わりようになり、人生が豊かになりました。2012/09/15