王様文庫<br> 知らないうちにメンタルが強くなっている!―面白いように自信がつく「21のきっかけ」

電子版価格
¥792
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
知らないうちにメンタルが強くなっている!―面白いように自信がつく「21のきっかけ」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837969877
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

「折れない心」は、毎日の“ちょっとしたこと”で、できている! 

習慣づくりのプロが、いろいろと面白い「弱気の消し方」をアドバイス。

・三日坊主でも、続く「しくみ」がある
・大谷、松井、イチロー方式で、いいイメージを「先取り」する
・「挑戦しない病」から抜け出せば、成長の手応えが!
・対人関係は「応援してもらう」という手がある……

ゴロゴロ転がっている「自信の種」──さて、何から拾いますか?

・何かを始める前に「いつやめるか」を決めておく
・「旅行に行きたい」でなく「沖縄に行きたい」
・「ほめ言葉」は120%真に受ける
・つい、口にしそうな「言い訳」を事前にリストに書き出しておく
・あえて「寄り道」「道草」をやってみる……

「『自分はできる!』──身近なことを見直してみるだけで、
メンタルは、なんだか元気になってくるのです」吉井雅之

内容説明

当たり前にできる、は実はすごいこと!うれしい「プチ体験」をたくさん貯めていきましょう。たとえば最近、誰かと「待ち合わせ」をしましたか?決めた時間に決めた場所に行く―当たり前のようですが、相手との信頼関係があり、そして、「必ず実行する!」と自分と約束する強いメンタルがあるからできるのです。「自分はできる!」―身近なことをちょっと見直すだけで、メンタルはなんだか元気になってくるのです。

目次

はじめに もう、簡単に折れない―面白いように心は強くなる!
1章 ちょっとしたことくらいで揺るがない、ぶれない自分に―ポイントは「口グセ、行動グセ、考えグセ」
2章 この「しくみ」でびっくりするほど変わり出す!―何から始める?どう続ける?
3章 心の図太さ、しなやかさはこんな小さな「21のきっかけ」から!―「ハードル」のままか、「踏み台」にするか
付章 90日たったら、その強さは“習慣”になっている―「いろいろある毎日」へのひと言メッセージ
おわりに 人生は何度でも「出直し」できる

著者等紹介

吉井雅之[ヨシイマサシ]
1958年神戸市生まれ。有限会社シンプルタスク代表取締役。JADA(日本能力開発分析)協会SBT(スーパーブレイントレーニング)一級コーチ。習慣形成コンサルタント。「習慣がすべてを決めている」という言葉との出合いをきっかけに、数多くの能力開発セミナーに参加、人材教育業務に乗り出す。「大人を元気にする」を使命に、自己実現のための習慣形成連続講座を全国で延べ八四期実施、卒業生は三〇〇〇人以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

70
メンタル強化の手段として「習慣化」はやはり外せないのだなぁと改めて思いました。その上で、「三日坊主は悪くない。再開すればいいだけ」とのこと。私が愛視聴するけんた食堂チャンネル風にいえば「まず三日やってみる。三日坊主であってもかまわない。あとは再開を待つ」ってな感じかなと砕いてみましたwww。2024/11/07

えがお

6
同じようなタイトルの本を読んでプチ鬱である自分に気がつき休養を取るようにしたという過去があったので、この本も読んでみたのだが、全く私の期待してる本ではなかった(笑)▶むしろ疲れがある人は勇気付けられて疲れてしまうので読まないほうがいいと思う。七転八倒して奮闘して成長していくという話なのでˆˆ; 自分の言い訳を封じる!とかすごいけどね。自分を責めて終わりになると思われます2022/11/26

hinotake0117

2
ナニメンの名で知られる氏による、習慣を身につけることでのメンタルの安定、自信につなげるきっかけを伝授する書。 小さなことを本気で習慣化し、切れたときにも再開できる勇気を。 習慣が人なんだというのを改めて認識できる。 https://t.co/ITZJcKKZ3A2021/12/17

トノ

1
メンタル強化の根本はメンタルが落ちる要因を作らない。メンタルが落ちる要因は自分が決めた約束を守れないことから起きる自己否定にあるので自分との約束を守る。自分との約束を守ることで自分への信頼が高まりメンタルが強化される。自分との約束を守ることについて習慣化を通して書かれている。2023/02/19

そぅ~

1
この手の本は何冊も読んでいるが正直目新しいことはなく期待外れであった。。。2022/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18958541
  • ご注意事項

最近チェックした商品