出版社内容情報
日本古来の大切な暦、24節気と72候を紹介。旬の味覚、季節の花、行事、暮らしの知恵…かわいいイラストと美しい写真に癒されます
日々の暮らしにひとさじの喜びをプラス!
日本古来の大切な“暦”である、24の節気と72候もの季節を紹介!
旬の味覚、季節の花、行事、暮らしの知恵……
かわいいイラストと美しい写真に癒されます。
雨の日も風の日も、誰の目にも留まらなくても。
動物や植物などの自然は、めいっぱい自分を、いのちを、輝かせています。
古くから親しまれてきた七十二もの季節を知れば
その輝きに気づくチャンスは何倍にもふえるでしょう。
心豊かに生きる知恵が、あなたにスッと染み込んでいきます。
邪気をはらい、福を招く。
「縁起のいいこと」やりましょう!
・「草木萌え動る」(そうもく めばえ いづる)とき、白酒でお祝い
・「蚯蚓出づる」(みみず いづる)は、土仕事をはじめるのに最適な時期
・「寒蝉鳴く」(ひぐらし なく)と、お盆の準備のはじまり
ほか多数。
内容説明
花茶漬け、白酒、せみしぐれ、草もみじ、清明、旬の味覚、季節の花、行事、しきたり…24の節気と72候もの季節を感じる幸せ。「花祭り」「茶つみ」「蛍狩り」「茅の輪くぐり」「朝顔市」「秋の七草」「七五三」…365日、嬉しい発見。暮らしの歳時記。
目次
雪下麦出づる
芹乃栄う
水泉温かを含む
雉始めて〓(な)く
款冬華さく
水沢腹堅める
鶏始めて乳く
東風凍を解く〔ほか〕
著者等紹介
広田千悦子[ヒロタチエコ]
創作家、作家。日本の歳時記や行事をテーマにしたコラム&イラストを新聞および雑誌に連載。うつわ、水彩、ことば、書などの展覧会を各地で開催
広田行正[ヒロタユキマサ]
写真家。雑誌、広告、ムービーの撮影でモルディブ、タヒチ、バハマなど南の島を中心に九十回以上の海外取材を行う。また、日本の花鳥風月の撮影に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chatnoir
りゃん
おおきなかぶ
おおきなかぶ
うさっぴ