今すぐ50個手放しなさい!―心と部屋の“大そうじ”

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837957317
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

全米ベストセラー、世界一簡単な“心の整理術”。50個手放すだけで、自分が明るく輝き出す!心理学者・植木理恵の邦訳・解説つき。

【著者紹介】
モチベーション・コーチ

内容説明

ルールは一つだけ。「気分がウキウキするものだけ」とっておく。捨てられない思い出のものでも「5年ルール」で見直すのが鉄則。私たちは「こうなる」と決めたとおりの姿になっていく…etc.心も部屋もシンプルに、「本当に必要なもの」だけを大切にする生き方。

目次

1 「形あるもの」を手放す―「持ち物」を見れば、その人の「心」がわかる(寝室―もっとシンプルに気持ちよく;洗面所と浴室―「なりたい自分」をつくる場所 ほか)
2 「デスクのまわり」を片づける―仕事も気分も絶好調!「混乱」からスッキリ抜け出す(自分の「ブランドづくり」をするために;「役に立つもの」をどう見分けるか ほか)
3 「心のゴミ」をとり除く―あなたにブレーキをかける「重荷」を何個手放せますか(自分についての「思い込み」を手放す;自分を押し込めていた「型」から抜け出す ほか)
4 “なりたい女性”になる驚きの効果!―50個手放したとき、「うれしい自分」に変われます!(「ゴール」が見えていなければ、スタートできない;自分の「テーマソング」を見つける。そして歌う! ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

63
前半はやましたさんやこんまりさんとも共通している。捨てたい気持ちがアップします。後半はネガティブな気持ちの捨て方。正しさは時にひどく人を傷つけるということも心しておきたい。最後の方のサクセスストーリーみたいなのはいかにもアメリカ的でちょっと合わなかったが、不用品を50(同じ種類のものは1カウント)捨てること、仕方のない後悔やマイナス感情はさくさく捨てることにします。2014/08/01

まーちゃん

49
最初タイトルの強さにちょっと引いたが、意外とすんなり心に入ってきて片付けのモチベーションアップに役立った。/後半は「心のゴミ」の手放し方について。自分にブレーキをかける考え方を手放す、という言葉になるほど。自分に関する思い込み、後悔、過ち、誰からも好かれたいという願望等。「優等生の自分」から自由になる、が一番刺さった。相手を責めても幸せはやってこない、何かおかしない?(憤)と思った時は一旦心のポーズボタンを押し、自分は何が大切で幸せか考えること。前から知ってることでも、出会うタイミングってあるよね〜2017/03/05

がいむ

37
植木理恵さん監訳。前半を読んで、いろいろ捨ててスコアをつけたりしてみましたが、いつもの通りすぐさまブームは去り中断。久しぶりに開いてみたら、本として重要なのは後半でした!物ではなく、「心のゴミ」「重荷」を何個手放せるか。書き方が割と好みです。自分の「テーマソング」を見つける。そして歌う!・・・テーマソングはあるけど、聞くだけで歌わないなあ。よし、これからは歌います。2015/07/08

ごへいもち

20
「死は古いものを一掃して新しいもののために道を作る」。「みんなに好かれる人は『水』のようなもの。『ココア』や『レモネード』が良ければ本当の自分や個性を生かす」。「たくさんの人に認めてもらうため多大な労力とお金(流行に合った服、ソツのないメイク、当たり障りのない会話)?この世界はまわりの色に染まっていない人のもの。成功するのはまわりと同じことをしない人たち」。(コメントに続く2012/11/19

ゆきこ

10
【図書館】タイトルの50個は勝手に予想したものと違う50個だった。片付けの本としてだけではなく、人生を振り返り、この先の過ごし方も考えるには良いきっかけをくれる。 来年の手帳に、まず書き出してみようかな2024/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4107861
  • ご注意事項

最近チェックした商品