王様文庫<br> 話していると楽しい人しんどい人―言い方のちょっとした違い

個数:
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
話していると楽しい人しんどい人―言い方のちょっとした違い

  • 野口 敏【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 三笠書房(2023/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 16時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837930631
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0130

出版社内容情報

★★著作累計150万部突破★★

「話しやすい」 「気持ちが軽くなる」
「聞いてもらえて嬉しい」人は、
話す前に「こんなこと」に気をつけています!

【著者より】
この本は、話し方の「ちょっとした違い」について
ご紹介する本です。
「少しずつ」「間をとって」「たとえ話」「驚き」……を話すと
人づき合いから、仕事の成果、パートナーシップや
親子関係のあり方にまで、大きな違いをもたらしていくのです。

【相手から「笑顔、反応、質問」が次々と湧き出るコツ!】
◇ 聞き手の頭に「映像が浮かぶ」ように話す
◇ 言葉数が多いからといって、伝わるわけではない
◇ 「表情が硬い」だけで周囲のストレスになる
◇ 話し手が欲しいのは、質問より「共感」
◇ 「経験のない話」でも、楽しく広げるポイント

同じことも、「言い方」ひとつで……
受け止められ方は大違い!

内容説明

「話しやすい」「気持ちが軽くなる」「聞いてもらえて嬉しい」人は、話す前に「こんなこと」に気をつけています!

目次

はじめに 話が弾む人、一緒にいて「居心地がいい人」の秘密
1章 楽しい人は、「話しやすい」を作る達人―相手から「笑顔、反応、質問」が次々と湧き出る!
2章 「感じのよさ」が伝わる話し方―とっさの表情、言葉、リアクション
3章 相手が嬉しくなる「聞き方」のコツ―受け止めるも、広げるも、全部思い通り
4章 「知性」と「信頼感」を感じさせる話し方―デキる人は「間合いの取り方」がうまい
5章 男と女は「違う言葉」を話している?―ほんの「ちょっとのこと」でストレス軽減!
6章 「わかりやすい説明」すぐできるコツ―「まとまらない…」「伝わらない…」も一変!
7章 同じことも、「言い方」を変えるだけで…―受け止められ方は大違い!

著者等紹介

野口敏[ノグチサトシ]
1959年生まれ。(株)グッドコミュニケーション代表取締役。関西大学経済学部卒。熊本県天草市出身。1989年より、TALK&トークを主宰。大阪淀屋橋、東京有楽町、Zoomでコミュニケーション講座を開き、全国から生徒が絶えない。「今日習った人が今日うまくなる」がモットー。2023年より、コミュニケーションマイスター協会を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小野靖貴

1
話をする時は、相手をよく見て話す。これは話し方のセオリーであり、実践している人も多いだろう。 本物の話し上手は、少し話すと必ず間を空け、聞き手の相づちを待つ。すると相手は話を理解しやすくなるし、臨場感を持って耳を傾けることができる。 職場につくと、まず同僚の顔を見て、微笑みながら明るい声で「おはようございます」と言う。 本物の聞き上手は、「雑貨屋? いいじゃない」「へー、積極的ね」などと共感を示し、話し手の言葉を待つ。すると話し手は、自分が話したかったことを自由に言葉にできて、満足するだろう。 2024/04/29

mio

0
同じテーマの本の中で、初めて同意する点が多かった。よく話題泥棒をされる側なので、上手く戻せるようになろう。話の本筋が見えるまでは、「へー」などの余り意味を持たない相槌で持たせることについては、なるほどと思った。2023/12/06

Kuny

0
私は話し手いるとしんどい人の方に当てはまることが多かった。 指摘を参考に今から改善して行こう。2023/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21543259
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品