出版社内容情報
「前向きに生きよう」
「ブレてはいけない」
「夢を持とう」
ポジティブなメッセージがあふれ、
ポジティブが良しとされる昨今。
正直、「生きづらさ」を感じませんか?
そもそも人間はネガティブな存在。
ポジティブな生き方は、無理が生じるだけです。
・悲しいときは、大いに泣こう
・迷っていい、ブレていい、流されていい
・夢なんて別になくていい
本書では、哲学者の言葉や物語をひもときながら、
「ネガティブなまま幸せになる」コツをお伝えします。
不安や悲しみ、憂いがあるのは当たり前。
だからこそ、あなたは幸せになれるのです。
内容説明
「ポジティブ疲れ」で生きづらいあなたへ。もっと自分の気持ちに素直になろう。哲学者と見つける無理をしない生き方のコツ。「わからない」ときはうんと悩もう。悲しいときは泣いたっていい。苦労があるから幸せもあるんだ。
目次
第1章 不安は消さなくていい(人間は「ネガティブ」なのが自然な姿。;迷っていい、ブレていい、流されていい。 ほか)
第2章 本当の幸せって何だろう?(幸せを意識しないときこそ、人は幸せ。;何かを「持っている」ことと幸せは無関係。 ほか)
第3章 人間は揺らぎ、あいまいなもの(肩の力を抜き「揺らぐ」ことで、心のしなやかさを手にしよう。;「揺らぎ」は人間に欠かせない。 ほか)
第4章 意味や目的から解き放たれよう(資本主義脳のままでは幸せになれない。;苦しみや悲しみ、憂いを避けたくなるのは当たり前。 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
https://claude.ai/public/artifacts/3024752a-21af-4643-aea5-34e2fb5c2823 2025/06/30
りら
0
哲学的発想から幸せになる方法はわからず、肩透かし。著者の今まで関わってきた生徒や奥さま等、身近な人との出会いで得たお話や声掛けについては興味深く読んだ。ネガティブループから抜け出すきっかけは得られたかしら。ネガティブな気持ちが湧いてきたら、まずは深呼吸して今の幸せに気付ける自分でいたい。いまここに存在する自分を受け入れて。2025/02/14
神谷孝信
0
タイトルに惹かれて読み始めたが、プラス思考に考える大切さを考えさせられた。42024/07/03