朝のひらめき夜のひらめき―24時間瞑想的な生活

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

朝のひらめき夜のひらめき―24時間瞑想的な生活

  • 浅見 帆帆子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 三笠書房(2020/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 20時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837928270
  • NDC分類 498.34
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「瞑想的な生活」とは、深い心の安定を感じながらワクワクと、より創造的に、自分の人生を自分で創っていく感覚を味わう生活のことです。
朝の起床から夜眠るまでの、私の「瞑想的な生活」、生きかたのサンプルとしてのぞいてみてください。浅見帆帆子

体に元気が戻り!不安やストレスが消えて…宇宙からのダウンロードが加速!
この思わぬ変化にあなたもきっと驚くことになるでしょう。

・「人間関係」「仕事」「運」「夢」…次のステージがどんどん拓けていく
・瞑想によって得られた覚醒の時間
・「数字」を利用する 
・掃除で「気を動かす」方法
・チベット体操と私の食生活、私のクローゼット
・朝見た「ヴィジョン」が現実に!インドに招かれる
・「なんとなく気が重い」ときどうするか
・その日の自分のエネルギーに合った動きをする
・「思いついたこと」は48時間以内に行動せよ …etc.

内容説明

体に元気が戻り!不安やストレスが消えて…宇宙からのダウンロードが加速!新しい時代、新しい自分の始めかた。この思わぬ変化にあなたもきっと驚くことになるでしょう。

目次

プロローグ―瞑想との出会い
朝のひらめき―「気」を動かす瞑想タイム(目覚めのアファーメーション;「引き寄せを強める」瞑想掃除;わたし流、朝の瞑想;「ひとり妄想クラブ」開始!)
昼のひらめき―エネルギーを上げる瞑想タイム(今日やることの「優先順位」;モチベーションの波を見極める;「気が乗らないこと」の扱かた;「数字」を利用する)
夕方のひらめき―モヤモヤを手放す瞑想タイム(「不安や憂鬱」の扱いかた;苦手な人との向き合いかた―人間関係のこと;「人を選ぶ」という意味―人間関係のこと(続き)
SNSでのモヤモヤ対処法)
夜のひらめき―至福を感じる瞑想タイム(夕食には「予祝」をする;寝る前は、今日良かったことを3つ数える;深夜でも明け方でも楽しむ;自分を感じる「沈黙の行」)

著者等紹介

浅見帆帆子[アサミホホコ]
作家・エッセイスト。東京生まれ。幼少より青山学院に学び、同大学国際政経学部卒業後ロンドンに留学、インテリアデザインを学ぶ。帰国後執筆活動に入る。有料メルマガ「まぐまぐ」にて「まぐまぐ大賞2017 2018」を受賞。公式ファンクラブ「ホホトモ」を通して読者との交流も積極的に行われている。2018年より「引き寄せを体験する学校」の運営開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

布遊

32
帆帆子さんの本は見つければ読んでいる。ひらめきで行動すれば上手くいくと言うもの。わたしも実践していて、確かにそう言うことは多いと思う。まだよく分からないのは、宇宙とか数字がサインとなると言うこと。この本は、帆帆子さんがインドに行き、ヨガ体験をしたため、瞑想についてたくさん書かれている。*瞑想は、意識的に何もしない状態を作ること。*夢は追うものでなく、引き寄せるもの。*幸せは旅であり、目的地ではない。*自分の部屋をパワースポットにする。*居心地の良いエネルギーに日頃から浸る。2021/03/08

リリー・ラッシュ

26
10数年ぶりに帆帆子さんの著書を手に取る。『「今、ここ」を見ることが、「瞑想的な生活」の基本です。』と。瞑想をすることによって心が常に平静になると、「ふとしたひらめき」が他のたくさんの情報に紛れにくくなる。『自分に必要な情報は、すでに十分に来ているのです。それを知るためには、新しい何かを外に探すのではなく、「何もしないこと(=瞑想)」』。同じような内容のことを沢山の人が発信してる中で、その時自分に1番しっくりくる表現で発信されてる人からのメッセージを受け取ることが自分にとってベストな事だと感じた読書。2021/08/08

さばずし2487398

23
瞑想をする事で、本当に必要な情報が分かりやすくなる、そこに反応するので結果としてやりたい事に近づく速度が速まる。 そこでワクワクする思いつきに出逢ったら48時間以内に何らかの行動を起こす事。ワクワクにも鮮度がある、というところに納得。 逆にシンクロ現象には、それほど特殊な事だと反応しなくても良い。大切なのは自分の心のノリ具合。 自分の心をより高く俯瞰でき、必要なものだけを選べるようになるという瞑想は、やはり魅力的。2021/08/16

アカツキ

7
瞑想の方法はさらっと(そんなに書くことない)で、ほとんどは瞑想の効能や直感を日常に取り入れていくことについて。帆帆子さんの本は読むとホッとできるし、読む度に気づきがあって好き。自分の気持ちに素直になって行動することは私の課題だな。つい損得を考えたり人の顔色を窺ってしまうのよね。瞑想についてもっと詳しく知りたい人は宝彩有菜さんやヴィパッサナー瞑想の本をオススメしたい。でも、この本に書かれていることだけで十分だとは思う。2022/05/05

エフ

5
☆ 場所、人についても、物事についても、日頃から、自分を十分にもてなして満たしている(自分の感覚を大事にしてあげている)と、それとは違うザワザワ感、ゾワゾワする感じがはっきりとわかるようになります。2021/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16299493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品