辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837672654
  • NDC分類 147
  • Cコード C0077

出版社内容情報

大ヒット作『あの世の歩き方』の続編がパワーアップして登場あの世のスペシャリストを訪ねて完成させた「死後の世界のガイドブック」大ヒット作『あの世の歩き方』の続編がさらにパワーアップして登場!
3度死んで生き返った臨死の達人、手術中に2分30秒死んだ世界的物理学者、意識が途絶えたとき『あずさ2号』が聞こえてこの世に戻った主婦……「あの世」のスペシャリスト14人がすべてを語った! 死後の世界を歩き尽くすための裏道マップ。


第1章:私たち死んだことあります――生還者たちの「あの世滞在記」
第2章:死の淵をのぞいてきました――ビギナーたちの「あの世ショートステイ」
第3章:ちょっとあの世まで行ってきます――時空の旅人たちの「あの世トリップ」
第4章:ここまでわかりました――エキスパートが案内する「あの世の裏道」


辛酸なめ子[シンサンナメコ]
著・文・その他

寺井広樹[テライヒロキ]
著・文・その他

内容説明

死人に口あり!木内鶴彦、越智啓子、ウィリアム・レーネン、池川明など「あの世」のスペシャリスト14人がすべてを語る!

目次

1 私たち死んだことあります―生還者たちの「あの世滞在記」(3度死んで生き返った臨死体験の達人が語る「死後の時空間旅行」のコツと私たちが地球にいる意味―彗星探索家 木内鶴彦先生;過去生療法で救われた自らの感動体験をきっかけに各種のヒーリングで患者も霊も救う「魂科医」―啓子メンタルクリニック院長 越智啓子先生 ほか)
2 死の淵をのぞいてきました―ビギナーたちの「あの世ショートステイ」(難病による臨死体験で受け取ったメッセージに基づき同じ病気の人たちの治療にホリスティック医療で取り組む―西本クリニック院長 西本真司先生;プツッと意識が途絶えてなぜか聞こえた『あずさ2号』 歌詞に反して旅立たずからくもこの世に戻った私―主婦 中村弘子さん)
3 ちょっとあの世まで行ってきます―時空の旅人たちの「あの世トリップ」(死はもといた光の世界に帰るうれしいイベント 亡くなる瞬間のビジョン次第でさらに楽しみが増す―元那覇地方裁判所判事・元琉球大学教授・僧侶 稲葉耶季先生;人は死ぬと中間世という「あの世」でソウルメイトと情報交換して生まれ変わりその魂は成長し続ける―たかえす動物愛護病院院長 高江洲薫先生 ほか)
4 ここまでわかりました―エキスパートが案内する「あの世の裏道」(中間生・過去生を記憶する子供たちの話から「おの世」の様子や生まれる意味が見えてきた―池川クリニック院長 池川明先生;中国の奥地にある「生まれ変わりの村」の住人にじっくり話を聞いてわかったあの世の驚くべき実態―不思議研究所所長 森田健さん ほか)

著者等紹介

辛酸なめ子[シンサンナメコ]
1974年、東京都生まれの埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。学生時代からさまざまな方面での創作活動を行う。漫画家、コラムニストとして活躍中

寺井広樹[テライヒロキ]
オカルト研究家。「あの世」協会「この世」支部代表。怪談の蒐集や超常現象の研究をライフワークとしている。涙を流すことで心のデトックスを図る「涙活」を発案し、作家の志茂田景樹氏とともにグリーフケアの一環として「天国ポスト」を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

26
とてもわかりやすくてすぐに信じられた話とイマイチわかりにくい話と。亡くなった人の思い出の品をいつまでも未練がましく持っているのは良くないらしい、うーむ。処分しなくちゃいけないのかな2019/08/08

ロア

23
なめ子さんのマンガで笑って、寺井さんのとぼけたレポートで取材の詳細が補完されて理解が深まる…というステキな流れであの世についてお勉強♪(∩^ω^∩)2018/03/14

akiᵕ̈

6
いわゆる臨死体験をした方々の体験談なんですが、様々あるんですね〜!未知の世界のお話なので興味津々読めました!体験された方々は、その内容が壮絶だったり、はたまた楽しまれてたりと人それぞれなんですが、その体験の中から教えがあり、今生では人を救う指名が与えられているんですね。おどろおどろしさはなく、魂の磨き方を教えてくれる、想像以上に感動もありました!2018/02/24

ねこや

3
臨死体験の話はどれも似通っていながら、どれもびみょーに異なる。最後の章でも書かれてたけど、とても個人的なものというのがピッタリ当てはまる。 なんせ、全部生きてる人の証言だから。 ディズニーランド行って同じ場所にいても、一人ひとり感じることや過ごした時間はびみょーに違うけど、誰もディズニーランドなんて存在しないとは言わない。 そんな感じなんかなーと漠然とした考えた。(我ながら意味不明やけど)2018/02/25

クマリカ

1
おすすめします 死後の世界・霊界・臨死体験・スピリチュアル的なお話 つまり宗教色の薄いニューエイジ精神世界本 こういうのは真理とか実証とか信仰とはちょっと違う いろんな先生や体験者のお話はどれも一致せず 死後の世界は個人毎に違うとまとめている そう精神世界は自由なのでそうなる 物理世界に毒されてるとわかりにくい いろんな視点方向から思考する事で固着した苦とか業とかしがらみから離れる事 つまり自我から離れて自己や世界を肯定することが重要なのかもしれない 世界は美しい 2023/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12596250
  • ご注意事項

最近チェックした商品