内容説明
冷え性、不眠、便秘、肩こり、花粉症、足のむくみ、ひざ痛、股関節痛、ひじ痛、リウマチ…など特効ツボが一瞬で見つかる。プロのテクニックが身につく。
目次
1 ツボ・足裏ゾーン療法入門
2 万能ツボ・特効ゾーン15選
3 こころを癒すリラックスのツボ
4 体質改善・美しさをくれるツボ
5 女性の体の悩みに効くツボ
6 我慢できない不快症状を治すツボ
7 つらい痛みを吹き飛ばすツボ
著者等紹介
佐藤一美[サトウカズヨシ]
あん摩マッサージ指圧師、東京都指圧師会会長。昭和20年、東京都生まれ。43年、日本指圧学校卒業。57年、日本鍼灸理療専門学校専科卒業。58年、日本指圧協会学術委員長、59年、同科学的追求理論特別委員長、62年、日本経絡指圧会会長、平成元年、東京都指圧師会常任理事、日本指圧協会常任理事等を歴任。現在、東京都指圧師会杉並支部長、日本経絡指圧会会長、東京都指圧師会会長、日本指圧協会副理事長。健康雑誌『壮快』『安心』『ゆほびか』などへの原稿執筆や講演活動、テレビ・ラジオ出演等のかたわら、株式会社ケイラク代表取締役社長として、指圧治療の業務を全国規模で展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はな
31
図書館本。かなり丁寧にツボ押しのことが書かれていて親切だなと思いました。思いのほか痛いと感じるところがたくさんあったので、丁寧にツボ押ししていきたいなって思います。手元に持っていてもいいなと思える1冊でした。2016/08/07
小島輝彦
3
写真付きで、ツボの見つけ方など、とてもわかりやすく、実践もしやすいなと感じました。ただ、一度読んでみただけでは効果のほどはわかりませんが。写真と説明を見ながら、自分でもツボを探して押してみたりしました。あー、これがツボだな。と探し当てた時、なんというか感動します。ツボってどういうものなのかとかも書かれていて、勉強になりました。
ちゃんいー
3
この本のいいところは骨が透けて見えててツボの位置がわかりやすいところ。ズキューンと来ます。足りない気は補い、滞ったところは散らすという、独特の押し方も詳しく載ってるし、かなり親切だと思う。2009/09/10
ぽた
0
ツボの押し方が丁寧に解説してあり、かねてより謎だった足裏ゾーンとツボの関係も分かってスッキリ。症状別にまとめられているのも、わかりやすくていいですね。2009/12/27
-
- 和書
- 復讐の船 創元SF文庫