内容説明
痛風はエンジョイしながら克服できる病気です。
目次
第1章 もう怖くはない痛風(痛風は怖くない;痛風はエンジョイしながら克服できる病気 ほか)
第2章 痛風とはこういう病気(高尿酸血症と痛風;痛風発作 ほか)
第3章 痛風の診断と検査(痛風の診断;痛風と似た病気 ほか)
第4章 通風はこうして治療する(痛風の治療のポイント;発作が起こったら)
第5章 痛風と上手につきあう生活の注意(食事の質的制限は不要です;食事療法 ほか)
著者等紹介
西岡久寿樹[ニシオカクスキ]
昭和43年、三重大学医学部卒業。47年、自治医科大学血液研究所予防生態部門講師。52年、カリフォルニア大学サンディエゴ校リウマチ研究員。56年、三重大学医学部内科学第三講座助教授。57年、東京女子医科大学リウマチ・痛風センター内科助教授。58年、東京女子医科大学リウマチ・痛風センター内科教授。平成3年、聖マリアンナ医科大学教授・難病治療研究センター臨床遺伝部門長。平成5年、聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター副センター長併任。平成11年、聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター長現在に至る。リウマチ・痛風の臨床及び研究で、多くの国内外の学術賞を受賞。日本リウマチ財団常務理事。日本リウマチ学会副理事長。2003年開催の第3回国際関節炎サミット会議議長のほか、2004年より、アジア太平洋リウマチ学会会長。2005年開催の第49回日本リウマチ学会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。