内容説明
聖徳太子(日本書紀)、モーセ(出エジプト記)、イエス(福音書)を丹念に読み解き、国家、民族、宗教が渾然一体となって起ち現れるさまを、怜悧に分析する。
目次
第1章 聖徳太子(聖徳太子の生涯;十二階、十七条憲法、「三経義疏」「天皇記」「国記」など ほか)
第2章 モーセ(モーセとは;出エジプト ほか)
第3章 イエス・キリスト(イエスについての資料;「福音書」によるイエスの言行 ほか)
第4章 三人の偉人と、ブッダ(釈尊)、孔子との比較(ブッダとその言行;孔子 ほか)
第5章 三人の偉人の実像のまとめ(三人の虚像の成立理由;三人への信仰の成立理由 ほか)
著者等紹介
戸山靖一[トヤマセイイチ]
大正11年6月7日生まれ、福岡県出身。大阪大学医学部卒業。大阪府立成人病センター部長、鐘紡記念病院院長などを歴任。「新日本内科学大系」「循環器」「心電図」ほか、医学論文著書多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ネットワーク技術入門