“私”の映画史―映画通38人が選んだジャンル別827作

個数:
  • ポイントキャンペーン

“私”の映画史―映画通38人が選んだジャンル別827作

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月20日 08時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 612p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784834402957
  • NDC分類 778.2
  • Cコード C0074

内容説明

世界遺産級の名作からクセモノ映画まで。『映画芸術』の人気連載(2009~2014「外国映画篇」)から選りすぐりの必見シネマを1冊に!

目次

恋愛映画
アクション
青春映画
西部劇
戦争映画
スポーツ映画
政治・革命映画
音楽・ミュージカル
家族映画
サスペンス
SF映画
ホラー映画
史劇

著者等紹介

荒井晴彦[アライハルヒコ]
1947年生まれ、東京都出身。季刊誌『映画芸術』の編集・発行人。『キネマ旬報』とはまったく違う視点から年間ベストを決めることで有名。若松プロの助監督を経て、77年の『新宿乱れ街 いくまで待って』で脚本家デビュー。キネマ旬報脚本賞は5度受賞。最多受賞の橋本忍と並ぶ。監督3作目の『火口のふたり』(19)はキネマ旬報ベスト・テン第1位

稲川方人[イナガワマサト]
1949年生まれ、福島県出身。季刊誌『映画芸術』編集委員。詩人、映画評論家。1974年、平出隆、河野道代とともに書紀書林を創立。1991年、『2000光年のコノテーション』で現代詩花椿賞を受賞。2008年、『聖―歌章』で高見順賞を受賞。2010年、瀬尾育生との対話『詩的間伐』で第1回鮎川信夫賞を受賞。1991年から、『カイエ・デュ・シネマ・ジャポン』の編集に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品