「分派」と呼ばれた男―“新日和見主義”事件と日本共産党改革案

個数:

「分派」と呼ばれた男―“新日和見主義”事件と日本共産党改革案

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 155p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784834402612
  • NDC分類 315.1
  • Cコード C0036

内容説明

人生の終焉を前にして50年前の事件を見つめ直し革新政党の未来へ向け新たな社会へ希望を託す。

目次

第1部 “分派”と呼ばれて(“一九七二年事件”は党からの申し入れをめぐって起こった事件である;共産党にとって青年および青年同盟とはどんな存在か?;拘束、監禁、自己批判のほかに選択肢はなかったのか?;被処分者、大田米造氏の手記;被処分者、久保護はその時;日本共産党はなぜ『八〇年党史』から一九七二年事件を削除したのか?;一九七二年事件、負の遺産;一九七二年事件の真の解決に向けて)
第2部 日本共産党への提言(闘いと党勢;反動攻撃期の拡大運動;ボリシビキ党とレーニンの党建設論;組織的・理論的発展;提言)

著者等紹介

久保護[クボマモル]
1940年、兵庫県たつの市に生まれる。1958年、姫路工業大学附属高等学校卒。ゴムベルトメーカー勤務3年、団体役員10年、臨床検査所営業職約10年、民間医療機関事務幹部約9年勤務。1993年、会社設立。薬局、保育、訪問介護の管理運営。2008年、引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

18
レーニンの言葉を原典とし、それに照らして党本部の不首尾を分析する著者。著者は党の衰勢を嘆くが、党員が共有すべき原典が不存在であることも原因の一つでは。2021/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13585965
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品