福音館創作童話シリーズ<br> ヤービと氷獣

個数:

福音館創作童話シリーズ
ヤービと氷獣

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784834088366
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

マッドガイド・ウォーターの冬。そこで暮らす小さないきものヤービたちは、春まで長い眠りにつきます。それは、彼らのご先祖と、「氷獣」とが交わした契約のためと言い伝えられています。ところがヤービは、友だちのナミハナアブの幼虫のことが気になり、眠れません。同じころ寄宿学校では、幽霊騒動が持ち上がり……。ヤービたちと人間それぞれに伝わる「ふしぎ」が、彼らを冒険へと誘います。「岸辺のヤービ」シリーズ、第三弾。

内容説明

“氷獣”“雪の兵隊”“さまよえる生徒、うるわし”そして、“はりめぐらされた地下通路”湖沼地帯マッドガイド・ウォーターの静かな冬。そこで暮らす小さな生きものヤービたちとわたしたち人間、それぞれに伝わる「ふしぎ」は、皆を思いがけない冒険にいざないます。

著者等紹介

梨木香歩[ナシキカホ]
作家

小沢さかえ[オザワサカエ]
画家。タブロー画家として活動するかたわら、子どもの本の絵を描きはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ikutan

69
トリカがモリバトの背に乗って南の国に飛び立ち、ヤービたちは冬眠に入ります。大昔、氷獣と契約したからです。お日さまばんざいパーティの日、デユーさんから氷獣の話を訊いたヤービは、ヨンのことが心配になり雪の中冒険に出掛けます。一方、サニークリーフ・フリースクールはクリスマス休暇。イタドリさんたちは、激しい吹雪のため、地下通路を探索することに。ヤービとウタドリさんとの再会シーンに思わず頬が緩みます。そしてついにヤービは氷獣と遭遇。「生きているものは、みんなさみしいのです」生きものたちが愛しくなるのがヤービの世界。2025/03/30

ぶち

62
マッドガイド・ウォーターにも雪の降る冬がやってきました。南の国に渡っていくのベック族。冬眠するヤービ族。そして、フリースクールでも生徒たちが帰省して、寄宿舎も寂しそうです。そんなひっそりとした冬にどんな物語が待っているのでしょう。表紙の見返しの地図には、大きい人の地下道と小さい人の地下道が描かれています。なにやら秘密めいた匂いがしてきます。あらたな冒険に期待しちゃいます。ワクワクしながら読み進め、優しい気持ちになって読了しました。ヤービの「ぼくはここにいるよ」っていう言葉(ささやき)に感動です。2025/05/04

よこたん

31
“ヤービたちはいつも甘みのためにはハチミツを使っていたので、砂糖というものを見るのははじめてです。でも、それがお茶をおいしくすものだということは、想像がつきます。ワクワクします。” シリーズ3作目もドキドキしながら読んだ。湖の岸辺に暮らす、二本足で歩くふわふわの毛に包まれたハリネズミのような小さな生き物、ヤービたち。ふんだんに盛り込まれた挿絵がまた素晴らしい。ヤービたちの冒険譚を鮮やかに彩ってくれている。もう大好きとしかいいようがない。のどかな暮らしに、世界情勢の影がしのびよる気配もあり、少し切ない。 2025/04/14

びぃごろ

16
【ヤービシリーズ③】季節は移ろい冬に。ドリトル先生とコロボックルを合わせたような、異種間で意思疎通する心躍る物語。小さな生き物は水辺に暮らすカヤネズミくらいの大きさのヤービ族。モリバトに乗って渡りをする人を小さくしたようなベック族。一番小さく毛むくじゃらの犬ような見た目のディーイ族。皆二本足で立って歩くよ。大きな人は寄宿学校サニークリフ・フリースクールの先生、ウタドリさんと庭師、校長、寮母、料理人さんなど。ヤービと話ができるのはウタドリさんだけだけど。嬉しいけど悲しくなるとか…このシリーズは買い揃えたい。2025/04/30

takaC

13
久しぶりのヤービ新作。二重・三重の幸せを味わえた2025/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22372636
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品