内容説明
たぬき、きつね、まじょ、てんぐとへんてこ・けんだま・技くらべ!人気絵本「おばけかぞく」シリーズの著者がおくる、ユーモアとナンセンスにみちた世界。読んであげるなら4才から、じぶんで読むなら小学校初級むき。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiaki
32
けん玉得意なけいくんとの勝負に挑んでくるきつね、たぬき、魔女、天狗。繰り広げられる技の数々!でもあれあれ?みんなどこか可笑しなけん玉を持っていて…。「どんまい、つぎは ふつうの けんだまで しょうぶしようぜ」と去って行くけいくんの決め台詞がかっこいい。笑 『世界一周』に『宇宙遊泳』、初めて知りました!きつねの中皿にスイカ、1番ワロタ。2022/06/27
ぼりちゃん
30
毎日けん玉をしている息子、お気に入りのようでこの童話も毎日開いては読んだり眺めたり。あらかたのベーシックなけん玉技はできるが、この本で「宇宙遊泳」という技を知ってからはチャレンジの毎日。けん玉がくるくると宙を舞うので、家具や床に当たり母はハラハラ…時々イライラ…そしてグッと我慢^^; 利き手を骨折中に始めたけん玉、利き手ではない左手でここまで頑張れるのも凄いことだ。熱中できるものごとをさり気なく後押ししてくれるような本ってうれしいよね♪ 6歳2021/08/08
ほんわか・かめ
21
一風変わったけん玉の勝負。きつね、たぬき、魔女、天狗、出会うたびにけん玉勝負が始まる。天狗との勝負が一番ちゃんとしていて楽しそう。裏見返しの、アシカがキャッチしてくれるけん玉がかわいい。〈2021/福音館書店〉2021/07/05
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
15
1年生ブックトーク授業【夏休みおすすめの本】 小学校生活にも慣れてきた1年生。学校図書室では好きな本(絵本中心)を借りているので、私からのおすすめは幼年童話中心にしました。国語の教科書で縦書きに慣れた子もいるので、横書きと縦書きの本を用意。こちらは横書きです。けいくんに挑戦してきたのは?に表紙を見て「きつね!たぬき!」とバレバレでしたので、「なんと魔女も…」と話すと驚いてました。2022/07/19
メープル
14
さくぴーとたろぽー。あのおばけシリーズのにしひらさん。やっぱり絵もおはなしもゆるっと可愛らしい。けんだましょうぶにでかけたけいくん。きつね→たぬき→魔女→天狗と対決。読んだ後、娘はけん玉やりたくなって一生懸命やってました。2021/09/03