日本傑作絵本シリーズ
ロボとピュータのはいくえほん―なつやすみのまき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 27p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784834082685
  • NDC分類 E
  • Cコード C8795

著者等紹介

あらしやまこうざぶろう[アラシヤマコウザブロウ]
嵐山光三郎。1942年、静岡に生まれる。作家。平凡社「太陽」編集長を経て独立。執筆活動に専念する。1988年『素人包丁記』(講談社)により、講談社エッセイ賞受賞。2000年『芭蕉の誘惑』(JTBパブリッシング)によりJTB紀行文学大賞、2006年『悪党芭蕉』(新潮社)により、泉鏡花文学賞、2007年読売文学賞をダブル受賞

みなみしんぼう[ミナミシンボウ]
南伸坊。1947年、東京に生まれる。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業後、「美学校」で学ぶ。雑誌「ガロ」(青林堂)の編集長を経て、1979年独立。イラストレーター・エッセイスト・装丁家として活躍中。第29回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。著書に『笑う茶碗』(筑摩書房、第4回京都水無月大賞大賞受賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リコリス

37
俳句とイラストが面白いのに夏休みの情景が蘇って優しい気持ちになれる絵本。 私も夏休みの思い出を。「祖父の背を 追って歩いた 田舎道」「懐かしい 稲穂の香り 川遊び」夏休みは大阪から母の実家の田舎に泊まりに行ってたことを思い出しました。ついでに感想も一句「えんがわで そよ風吹くよな 読みごごち 」字あまり(笑)2018/01/16

♪みどりpiyopiyo♪

36
夏休みの朝、ピュータは、お父さんのロボから、俳句を教わりました。ピュータはさっそく作ります。「おおごえを ぼくがだしたら せみとんだ」俳句って おもしろいなあ! ■嵐山光三郎さんの俳句絵本 2冊目を読みました。絵は南 伸坊さん。これも良い本♪ 初めて俳句に触れる小さい子にも 大人にも ぴったりです。■花火をして、海で、キャンプ場で、友だちも犬も猫もいっしょに、俳句を作ります。「かきごおり あたまのしんがつんとする」■「なつやすみ ずっとつづけばいいのにな」楽しい俳句絵本でした (ღ′◡‵) (2016年)2019/08/12

anne@灯れ松明の火

21
遠い方の新着棚で。日本人にとって、5音7音のリズムは本当に心地いい。難しく考えなければ、いくらでも俳句(もどき?(笑))はできるね。嵐山さんの楽しい俳句と文章に、南辛坊さんのかわいい絵がピタリとはまっている。「おとうさん よこから みると みみが ぶたばな」あ、五七七になっちゃった~^^;2016/08/28

いろ

18
夏休みには少し早い時期だったけど,図書館で思いがけず出会い,小4国語で俳句学習もあっているところだったのでお持ち帰り。大好きな「ピッキーとポッキーのはいくえほん」が生まれ変わっての続編が出たみたいで嬉しい♪有名俳人による俳句絵本には難色を示していた息子も,この絵本なら「読みたい!」そしてとても楽しんで何度も再読した。夏休みのイベント絵日記と,その時に皆が詠んだ俳句が交互に登場。みなみしんぼうさんの ゆるい雰囲気の絵が,自由な発想の俳句にぴったりで和んだ。キャラ9人?がそれぞれしっかり句に現れてて面白い。2017/07/09

panashe

17
夏休みの絵日記と、その時に ぼく(ピュータ)、お父さん(ロボ)、友達、犬、お巡りさん達が詠んだ俳句。夏らしくて、楽しい一時。海、縁日、花火、キャンプ、夏休みは楽しいな♪ 「ほんかんを 脅したくなる 夏の夜 byおばけ「ほんかんは おばけの怖い 人間だ by ほんかん」(笑)2016/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11040872
  • ご注意事項