出版社内容情報
「おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん」というおまじないのことばで、いろいろな動物の子どもたちが眠りにつきます。
“おやすみなさい ひよこちゃん おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん”。にわとりのお母さんに抱かれてひよこは安らかに眠ります。ほかにも、やぎ、牛、鴨、馬、ぶた、犬、人間の子どもが登場し、お母さんと一緒に安らかに眠ります。“おじょらぽん”という不思議な言葉と“ねんねんねん”のゆったりとした響きが組み合わされてリフレインし、おまじないのような催眠効果を生みます。色合いも心地よい子守り歌絵本。
【著者紹介】
はせがわ せつこ(長谷川摂子) 文 1944年、島根県生まれ。東京大学大学院哲学科を中退後、公立保育園で保育士として6年間勤務した。その後、「赤門こども文庫」「おはなしくらぶ」主宰。絵本に『かさ さしてあげるね』『くっく くっく』『めっきら もっきら どおんどん』『きょだいな きょだいな』『おっきょちゃんとかっぱ』『きつねにょうぼう』『さくら』『まほうのコップ』、童話に『人形の旅立ち』、著書に『子どもたちと絵本』『絵本が目をさますとき』(すべて福音館書店)など多数。2011年没。
内容説明
「おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん」…ひよこ、こうし、こがも、ゆーくん、子どもたちが眠りにつくおまじないのことば。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡
49
はせがわせつこさん・さいとうとしゆきさんの作品が好きな人や寝かしつけの時にオススメの1冊です!「おじょらぽん」と言う言葉を、この絵本で初めて知り、「ねんねんねん」と併用することで催眠効果があり、おまじないのような役割を果たすそう!イントネーションや、リズム感は個人差があるものの、何となく、我が家の子ども達には効果がありそう!親子で一緒に仲良く、眠る前に読みたくなる素敵な絵本です!はせがわせつこさん・さいとうとしゆきさんの他の作品を読んでみたくなります。2025/09/04
momogaga
46
【おとなこそ絵本】親子の情がほのぼのとしていいですね。題名が気になりました。英語表記に”lullaby”とあり、子守唄か。優しい言葉なんですね。2020/12/05
たーちゃん
32
おじょらぽんって何だろうって思っていたけど、おまじないみいなものかな。息子はおじょらぽんが何かの動物打と思ったらしく、「おじょらぽんまだ出てこないねぇ。次のページかなぁ」と言っていました。2020/10/31
anne@灯れ松明の火
32
新着棚で。おじょらぽん、不思議な言葉。特に説明もないから、方言ってわけでもないんだろうな。長谷川さんの造語かな? でも、なんだか可愛らしい響きで、いいな♪ さいとうとしゆきさんの絵も、優しくていい。2016/03/01
anne@灯れ松明の火
23
おはなし会で読んだ。不思議な呪文のような言葉「おじょらぽん」。おじょらぽん おじょらぽん ねんねんねん……。お布団で、親子で読むのにオススメの絵本。なので、おはなし会では、最後に。さいとうとしゆきさんの絵が、優しくて、かわいい。2019/07/09