• ポイントキャンペーン

幼児絵本ふしぎなたねシリーズ
しろいかみのサーカス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 24p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784834023954
  • NDC分類 E
  • Cコード C8795

内容説明

白い紙を二つに折れば、紙が立ちます。重ねればおうちになります。切りめを入れれば、びよーんと伸び、丸めて立てれば、石をも乗せる。こんなふうに紙たちは素敵なサーカスをくりひろげます。誰もが、どこでも楽しめる、紙といっしょに遊ぶ絵本です。

著者等紹介

たにうちつねお[タニウチツネオ]
谷内庸生。1953年、和歌山県に生まれる。1978年から1989年まで渡米、グラフィックデザイナーとして活躍。紙を素材とした彫刻を中心にした現代美術が専門。神奈川県在住

いちかわかつひろ[イチカワカツヒロ]
1955年、静岡県に生まれる。坂田栄一郎氏のアシスタントを経て独立。写真集『エゴ ノ キ』(六耀社)でニューヨークADC金賞を受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

42
読み聞かせ(335)図工の導入に・・・紙の性質は、今までの経験から分かっている様子。就学前の子に、いいかと思う。2015/02/18

anne@灯れ松明の火

18
古書購入。紙って、想像以上に強いのだ。おはなしライブのワークショップで使えたらいいな。2018/03/01

17
ペラペラの紙が、折ったり丸めたりちぎったりするだけで大変身!という科学絵本です。思っていたよりシンプルな実験ばかりで、家ですぐできるのはもちろん、規模を大きくすれば本当にサーカスみたいに楽しめそう、と、わくわくしました。小さな子でもできそうなので、息子も早くできるようにならないかなぁと楽しみです。2015/12/15

しぃ

15
やってみたくなりますね。薄くて軽い紙でも工夫すればスゴイこともできちゃう。2023/12/20

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

14
ちいさなかがくのとも 2004年1月号にて読了。 支援級の先生の参考に、と隣町の図書館から借りました。子どもはみんな喜びそうですよね。おはなし会では難しい(読んだ後実際作りたいので時間が…)と伝えると、図工の時間に取り組みたいと言ってくれました。(高学年も)2019/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/159441
  • ご注意事項

最近チェックした商品