内容説明
サンドイッチを作ろう!パンにバターを塗って、しゃきしゃきレタスに真っ赤なトマト、大きなチーズをのせたら、次は何をのせようかな?思わず触りたくなるようなふわふわのパンや、みずみずしく色鮮やかな野菜など、おいしそうな食べ物が次々と登場します。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
子どもたちが選んだ本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
187
みんなが大好きなサンドイッチ。やわらかなパンにバターを塗って、レタスやハム、たまごやきゅうり、チーズをたくさん挟んだ、ふんわりと美味しそうな絵本。手を伸ばせば食べられそうなほど鮮やかに、繊細に描かれている。ただそれだけの絵本なのだけど、楽しくて笑顔になれる。小西英子さんは食べ物の絵本をたくさん出版されている。カレーライスやケーキ、おべんとうやのりまき、ドーナツ。本物のように描いて、美味しそう、食べたいな、買いに行こうよ、そう読者が動くことを望んでいるのかな。パンの耳がついたままのサンドイッチ、好きだなぁ。2024/11/09
紫綺
79
リアリティあふれる絵で、サンドイッチが食べてくなること必至!ごくありふれたサンドイッチなのに、特別なサンドイッチに見えてくる。2019/05/17
ゆのん
72
小説同様、食べ物が登場する絵本に弱い。kodomoeのパン特集で見て読みたかった絵本。今日のランチはサンドイッチに決まり。572019/02/16
momogaga
47
【大人こそ絵本を】サンドイッチはその時の気分で、ガッツリ系、ヘルシー系、中華系、豪華系、その他系を作ります。最近はヘルシー系ですね。アボカドが必需品となっています(^0^)。2020/08/12
Kawai Hideki
47
パンにあれものせて、これものせて・・・が楽しいサンドイッチの本。読んでいると、マヨネーズの匂いもただよってきそう。最後にパンではさんだ後、スパッと二つに切った時の断面の鮮やかさも魅力。パン好きとしては、パンの気泡のグルテン膜が、丁寧に描かれているところが気に入った。2013/08/04