出版社内容情報
かくれんぼ遊び、全員を見つけたときに発するのが「みんなみーつけた」という言葉。この言葉が実感できる絵本です。リズミカルな言葉と軽やかな絵が魅力です。
<読んであげるなら>2才から
<自分で読むなら>---
内容説明
かくれんぼ、かくれんぼ。どこにかくれりゃいいのかな。「もういいかーい」「まーだだよー」2歳から4歳向き。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
76
野原でネコ、ウサギ、リス、ゾウ、ブタなど動物達がかくれんぼ。ゾウの隠れっぷりがすごい。 追記:嫁の指摘で気がついたが、見つかる前にヒントが小出しにされていた。絵本の魅力倍増。というか、それに気がつかなかったのは反省。2014/11/01
Rosemary*
33
とってもかわいいかくれんぼのお話。みんな知恵をしぼっていろいろなところにかくれんぼ。こどもさんに読み聞かせに最適な本だの思います。一緒にさがしながらよみすすめたら楽しいだろうな。なかなか見つけてもらえないのもちよっとさみしかったりするのかも。2014/02/22
たーちゃん
32
かくれんぼのお話。『もういーかい。もーいいよ。』のフレーズを息子も一緒に言っていました。2020/09/07
りーぶる
28
「もーいーぁい」「まーよー」って言い出した。でも試しにかくれんぼしてみたら、ぜっんぜん隠れられない娘。鉄棒の後ろに立って、身体全部見えたままで「もーぃよー」とか言う。優しい絵、優しい言葉。親の私も大好きです。ちょこっとだけ隠れた場所にヒントがあって、それを見つけるのも楽しい。ネコの「この草、くすぐるんだもの、だめだー」という言葉がたまらなく可愛く思える。ゾウさんは良く隠れる場所があったな、と思うし、コガネムシくんは探すの無理だろうって思う♪(1歳10ヶ月)2018/05/21
ゆりこ
14
図書館本。岸田衿子さん、山脇百合子さんの協力タッグ。娘は動物さんたちとかくれんぼ、どこかな?と探しながら読むのが楽しいみたい。動物さん達の可愛らしさ、草木の描き方、見つかった時のセリフどれもが素敵でした。2023/11/05
-
- 和書
- 火鍛冶の娘 角川文庫