内容説明
読んであげるなら4才~自分で読むなら小学校初級むき。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
58
みふうずら夫婦のたまごがわれたのは、誰のせい。原因をたどっていくと・・・やれやれ、それはしょうがないか。誰ひとり悪気はなかったのですが、お気の毒です。風が吹けば桶屋が儲かる、見たいな話。2016/01/31
yomineko@ヴィタリにゃん
55
みふうずらといううずらの夫婦。せっかくの卵が割れてしまった😢😢😢割れた理由を色々な動物に聞き回ると、みなそれぞれに理由と事情があるのだが、、、可哀想すぎる夫婦😢😢😢2024/06/11
ちえ
29
フィリピンの昔話。みふうずらの夫婦が卵が割れた理由を聞いて歩く、繋がって行く最後はちょっと尻切れトンボな感じだ。小野かおるさんの絵が懐かしい。福音館の復刻版の絵本。2024/05/25
k sato
24
「こどものとも世界昔ばなしの旅(全15冊)」よりフィリピンの民話。ウズラ夫妻が目を離した隙に、巣の中の卵が全部割れていました。そばにあった馬の足跡。馬にどうして割ったのかと尋ねると、鶏の騒ぐ声に驚いて逃げたときに卵を割ってしまったというのです。ウズラ夫婦は鶏を尋ね・・・最後に辿りついたのは人間でした。物語はここで終わっています。卵を割った馬を咎めることはなく根本まで探るウズラ。卵への特別な愛情を感じます。また、人間の所業が間接的に生き物の営みを奪っている現実を詳らかにしています。大変示唆に富んだ民話です。2024/08/04
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
18
<こどものとも世界昔ばなしの旅 6> みふうずらの夫婦が出かけている間に、大事な卵が全部割れていました。そばに馬の足跡があったので、夫婦は馬のところに文句を言いに行きますが、馬には馬の事情があり、夫婦は真の原因を見つけに動物たちを訪ねます…。くり返しと積み上げ話のフィリピンの民話。【第15回児童福祉文化奨励賞】2020/10/28