出版社内容情報
日本の主な特急電車(1987年時点)が勢ぞろいする図鑑絵本。乗り物絵本の第一人者・山本忠敬の生誕100年記念復刊です。
日本の主な特急電車が勢ぞろいする、楽しい図鑑絵本です。もとは月刊絵本「こどものとも年少版」として刊行された作品です。電車の名称や外観などは、刊行の1987年1月時点のものです。その時代の最速の電車として活躍していた車両たちの持つ輝きや力強さが、山本忠敬さんの正確かつ愛情あふれるタッチで描き出され、時を超えた魅力を放ちます。乗り物絵本の第一人者である山本忠敬さんの生誕100年を記念しての復刊です!
【著者紹介】
山本忠敬 東京都生まれ。(1916~2003)東京美術学校図案科卒業。横浜シネマで漫画映画の製作にたずさわったのち、乗り物絵本の第一人者として活躍。絵本の仕事に、『しょうぼうじどうしゃ じぷた』『とらっく とらっく とらっく』『のろまなローラー』『とべ! ちいさいプロペラき』『はたらくじどうしゃ?@~?C』『ずかん・じどうしゃ』『しゅっぱつ しんこう!』『かじだ、しゅつどう』『ひこうじょうのじどうしゃ』『ぶーぶー じどうしゃ』『飛行機の歴史』『機関車・電車の歴史』(以上、福音館書店)など多数。
内容説明
生誕100年特別復刊。2才~4才むき。
著者等紹介
山本忠敬[ヤマモトタダヨシ]
1916~2003。東京生まれ。東京美術学校図案科卒業。チュー・デザイングループを主宰し、アートディレクターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まめ
遠い日
花林糖
雨巫女。
SORA