こぐまのたろ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 35p/高さ 18X18cm
  • 商品コード 9784834003833
  • NDC分類 E
  • Cコード C8795

著者等紹介

きたむらえり[キタムラエリ]
北村恵理。1946年、北海道空知郡北村に生まれ、少女時代を牧場ですごしました。恵泉女学園短期大学園芸科を卒業して、北海道大学農学部附属植物園に勤めました。その後退職して結婚、現在はカナダ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ann

63
古い作品なのに、古さを感じない。子供の生態は普遍的。2018/01/19

anne@灯れ松明の火

34
読友さんご紹介で予約。全身黄色いくまの「たろ」。仲良しの「なーちゃん」は、真っ白なうさぎ。ふたりの、黄色さ、白さを表現するエピソードが楽しい。キイチゴを取りに行ったふたりは大失敗もするけれど……、大丈夫大丈夫♪ 素人っぽい(すいません)さりげない絵で、ちょっとビックリしたけれど、ほのぼのしたおはなしには合っている。2020/01/10

♪みどりpiyopiyo♪

28
こぐまの たろは、きいろの くまさんです。かおも おなかも ても あしも、みんな きいろの くまさんです。■初めまして こんにちは♪ なんだか人っぽい立ち姿の おっとりくまさんと、お友達の なーちゃんのお話です。野原で遊んで 帰ったお家がまた素敵♡ 調理台は煉瓦造りの薪ストーブ。コンロにてんぴ(天火=オーブン)を乗せて焼くケーキは、ふっくら美味しそう♡ うちにも年代物の天火があって、製菓に調理に 大活躍でした。懐かしいなぁ♪ ■見返しには かわいいサブストーリーが。2人のお話、続きも読みます(1973年)2018/01/24

たーちゃん

23
これといった大事件も起きないけど、ほんわかとして幸せな一日。最後にでてくるケーキが美味しそう。息子も木苺摘みに行きたくなったようです。2020/12/11

遠い日

11
こぐまのたろのシリーズ。初版は1973年。昭和の香りのするお話。オーブンを「天火」というあたりなど、時代を感じます。こぐまのたろとお友だちのうさぎのなーちゃんの木いちご摘み。アクシデントで木いちごのしみだらけにはなったけれど、木いちごのケーキを焼いてくれるおかあさんとの幸せな時間がほほえましい。2016/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/402410
  • ご注意事項

最近チェックした商品