出版社内容情報
歩く、食べる、寝る、作って遊ぶ、動・植物との出会い、危険への対応の6章からなる野外生活の案内書。薬草、応急手当、料理の基本、観天望気など、家でも役立つページがたくさん。
<読んであげるなら>---
<自分で読むなら>小学中学年から
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
seacalf
52
最近仕事に疲れているせいか、郊外に飛び出して心に溜まった澱を洗い流したくなる。そんな時にこれ。タイトルだけでわくわくして高揚するではないか。単に懐かしい少年時代を思い出すだけでない。気象の基本、料理の基本など自然や野外活動を楽しむ為の基本事項を網羅。多彩な分野に及んでいるので飽きず見応えも十分。贅沢な気持ちになれる。配慮はあるが子供騙しではない乾いた文章がいい。心構えなど一人前として備えておくべき知識の宝庫。古いデータはご愛敬。実際に郊外に繰り出さずとも本棚にあるだけで精神的に安心をもたらしてくれる一冊。2019/01/22
アズル
24
ずっと好きな本。ボロボロになったので、買い直しました。子供の頃は「わー、自然の中で冒険したいな! キャンプしたい!」なんて、ワクワク読んでました。今読むと、かなりハードなアウトドアなんですね!ハイキングすら無縁の私にとっては、異世界の入門書です。2014/05/19
アズル
22
はじめに描かれているキャンプのマンガの登場人物である、リーダー格の「ともあき」君、高校生にしては知識が豊富で、妙にイケメンです。このシリーズの「生活図鑑」や「料理図鑑」も読みたくなりました。2015/02/05
アズル
21
アニメ「ゆるキャン」を毎週楽しみにしています。物語のようにキャンプ地に行って、ゆるーくキャンプ♪ というのは、自分にとってまだまだハードルが高いので、とりあえず近くの公園などで花見をしつつバーナーとコッヘルでコーヒーやスープを作ってみたいと画策中です。スキレットもあるから、肉を焼けるし、アヒージョも!夢が広がりまくりです。この本で夢をもっと広げています。2018/03/23
あっきー
19
✴3 10年間積読本キャンペーン15冊目、十五少年漂流記やヒッピーさんの好きな地球の上に生きるを読んだり、先日ボーイスカウトの事務所に仕事で伺ったところ本棚にこの本があり読もうと思った、初めは教科書的な真面目すぎる雰囲気だったが、だんだん面白くなってきて工作関係に興味が出てきた、自分はボーイスカウトよりもどっちかと言うとヒッピーコミューン派かな2020/10/08
-
- 和書
- あなたらしく生きる