目次
プロローグ データで見る最強企業の実力
第1章 一挙収録!奥田碩会長・張富士夫副会長インタビュー(奥田碩トヨタ自動車会長インタビュー 「外資には負けない」シェア五割奪取の覚悟;新世紀の風貌 「強腕」奥田流は日本経済のしがらみをどう断ち切るか 財界改革に挑む「トヨタを変えた男」;新世紀の風貌 グループ企業400社の総帥は、いかに世界の強豪と闘うのか 「日の丸」の威信を背負った男 トヨタ自動車社長張富士夫;〈より強く、現状打破の変革パワー〉トヨタ自動車・張富士夫社長 「人間の知恵は無限である」)
第2章 初公開!「トヨタ式」仕事の教科書(3年間で1兆円コストダウンを達成した、20兆円企業グループの新リーダー 渡辺新社長「基本は仲の良いケンカにあり」;結果よりプロセス。社員すべてをプロに育てる技術 社長直伝!「誰でも結果が出る」7のカラクリ)
第3章 検証!トヨタの「現場力」(常勝パターンを生む「5つの思考習慣」とは 5回のWHY、軸の共有化…トヨタマン「勝ちグセ」分析;トヨタ頭なら見える!あなたの「仕事の勘違い」発見シート;成功体験を捨て、ゼロから「最高級ブランド」を立ち上げた男たち レクサス発進!挑戦者たちの「考える力、変える力」 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
3
同じ立場に立つ人同士であっても,物事を同じように捉えているわけではない.その人の生きてきた人生によって,同じ物事を別のものとして捉える.そして,それらはそれぞれに正解を含んでいる.2012/08/09
t04894ty
0
創意工夫にて1兆円も削減できるところが凄い。ムリ、ムダ、ウラを探すことが大事ということか。2012/05/04
crackstar
0
古いインタビューは多いしいまさらという気もするが、トヨタは変化するところと決して変えないところを持っている。名物社長と言える彼らの言葉は読んでいて面白い。トヨタ式という骨子は数少ないルールにどれだけ忠実に続けられるかということに尽きる。単純であるからごまかせず続けるのが難しいのである。興味深いのは、他社へ足を運んだら悩む文化がないという企業文化のところ。自分のところもそういう文化はないかもしれない、そう考えさせられた。2010/07/22
ヒーコ
0
なるほど!2009/11/08
noritsugu
0
まとめ本だからしょうがないのかもしれないけど、第1章の奥田・張氏のインタビューで2000年ころの古い記事を使うのはどうかなあと思う。新しくて適当なのはなかったの?2006/06/19
-
- 電子書籍
- 新・水滸伝 第一巻