図解!業界地図〈2023年版〉

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

図解!業界地図〈2023年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833424691
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0034

内容説明

あの企業の売り上げ、営業利益からキャッシュの流れ、M&A、業務提携まで、圧倒的にわかりやすい!最新&図解データで徹底解説。

目次

特集 激動激変時代を勝ち抜く企業を探す
1 通信・ネット・コンテンツ・広告
2 サービス
3 社会インフラ・エネルギー
4 健康・美・食
5 素材・部品
6 電機・機械
7 流通・商社
8 金融

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

111
2023年の各業界の売上規模や順位などが分かりました。世界の半導体業界はインテル、サムスン、TSMCの3強です。売上も9.4兆、8.6兆、6兆とぶっちぎり!過去、日本が半導体業を席巻していたのが嘘のよう。国内の家電量販店はヤマダHDを筆頭にビックカメラ、ケーズHD、エディオン。私が時々行くヤマダはいつもガラガラ家電は厳しいなぁ。衣料品はインディテックス、H &M.ファーストリテイリング、ギャップの世界4強。最後に銀行。世界の銀行は景気がいいのに日本の地方銀行は全てジリ貧。統合、再編しないと生きていけない。2022/12/07

ゼロ投資大学

2
これからの時代を勝ち抜く業界をピックアップしていく。テクノロジーが発達し、消費者の需要も変化している中で、企業も従来の事業からさらなる収益源を求めていることがわかる。注目は半導体と総合商社であろう。半導体は石油に匹敵する戦略資源として、各国が製造能力を拡張している。半導体の微細化には精密な技術が要求されるため、どのプレイヤーが他では代替の効かない存在かを見極める必要がある。2024/03/09

jimataro

0
業界地図は毎年見ているけど、読み解き方はよくわかってなかったので為になった。商社という存在が自分にはよくわかってなかったのだけど、経済の時流を示す象徴として捉える見方はなるほどと思った。この会社とかお店って、実はこの会社の傘下なんだというのを知れるのも面白い。成長のたねには日本でも統合を続けて企業の巨大化になる流れは避けられなさそう。2022/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20049427
  • ご注意事項

最近チェックした商品