まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き方

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月11日 09時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833421874
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0034

内容説明

「悩まない」「乱されない」「迷わない」これからの仕事術。先行きが見えない時代の「解」は、手塚治虫『ブッダ』が教えてくれる!!

目次

第1章 自分に対して(まわりを意識しすぎると、自分を見失う。;怒りは自分を傷つける。 ほか)
第2章 相手に対して(仕返しは、自分を攻撃するようなもの。;やり返さない勇気を持つ。 ほか)
第3章 組織の中で(自分のために、相手に尽くす。;人を思うことは、自分を思いやること。 ほか)
第4章 苦しみについて(「変わる」という苦しみを愛する。;「持って生まれた不幸」を否定する。 ほか)
第5章 欲について(「苦しい」は、「欲しい」から生まれる。;欲は次々連鎖する。 ほか)

著者等紹介

手塚治虫[テズカオサム]
1928年に大阪府豊中市に生まれる。1946年に漫画家デビュー。以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。1989年、胃がんのため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紅香

30
『先生はひとは生まれてから7つの敵にあうっていってたよ。病気、飢え、裏切り、嫉妬、欲、老衰それから死だって…』『苦しいは欲しいから生まれる』改めて思う。手塚治虫は偉大だと。。読んでいて、ハッと虚を突かれる『人は人の温もりなしでは働けない』。学ぶことが沢山ある『敵の皮肉を助言に変える』。素直さと謙虚さと感謝を携えて明日からまた頑張ろう(^-^)/漫画ブッダもまだ途中だった。全巻購入して何度も読み返して心の拠り所にしようと思う。2019/04/20

しん

28
手塚治虫さんの『ブッダ』に出てきたブッダの教えを、仕事をすることに置き換えて、解説している本です。まんが『ブッダ』は、全14巻の長編なのですが、この本を読むと一度通して読んでみたくなります。目が覚めるようなはっとする教えと言うわけではなく、自分の頭でじっくり考えると、じわっと、そう言うことだったんだと気付く感じの「教え」が多いように思えました。この本は、もう一度じっくり読んだり、他の仏教の教えに関する本を読んだりしたくなる本です。2018/08/26

おおたん

20
ハッとさせられる本です。ブッタの名言が紹介されています。響いた言葉は、1.行動した人にしか奇跡は起きない「できるかどうかはより、やるかどうか」、2.思う→やるの壁を越える「面倒だという気持ちが生まれる前にやること」、3.他人が心の苦しみから逃れるには8つの道を守れば良い「正しい見かた、思い、言葉、行い、生活、努力する、判断、考え方」、4.本物の実力は他人から広まる、5.負のオーラを持つ人は相手にしない、6.苦手な人にあえて近く、7.過去の答えが今。今の答えが未来。など。大人は一度、読んでおいて損なしです。2020/10/18

Koichiro Minematsu

16
心の持ち方、心のあり方。 つい忘れてしまう大事な教えが、分かりやすいストーリーで書かれています。子どもの頃、道徳の時間で習っていたような気がして、今の子ども達は親がしっかり教える必要がありますね。まずは、息子から。2016/10/10

かわうそ

14
TSUTAYAでパラ見して、とてもタイムリーさを感じたので購入。読んでハッとすることも多く、自分には手放すべき感情がもっとあることがよくわかった。成長しきれたとも思わないけど、頭で考えていたよりもまだまだ未熟だった…。いい人からもイヤな人からも、教えられ学ばねばならない。明日が少し楽しみになった。2019/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11160246
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品